このコラムは、仮想通貨を始めたばかりで情報の集め方が分からない初心者、日頃から情報集めをしているが良質な情報に出会えない中級者の方向けです。
仮想通貨へ投資を行ううえで情報収集は重要な作業です。情報は投資仲間やインターネット環境が有ればだれでも簡単に取得する事が可能です。
しかし、どれが正しくて何がホットな情報なのか分かる方は一体どれぐらい居るでしょうか。
情報収集に時間をかけている間に相場が動いて機会損失した事はありませんか?
出所の分からない情報をアテにして後悔した事はありませんか?
今回は良質な情報を得るためのハウツーについて、筆者の考えを共有したいと思います。
1.相場が動く時間帯を知る
相場が動く時間帯は大体決まっており、各国の株の開始と終了にビットコインが動くようになっています。
ドンピシャではありませんので、該当時間から30分~1時間程度余裕見てください。
この時間が頭に入っていれば相場に合わせてトレード戦略を立てる事が出来ますし、効率的に情報収集が出来るようになりますね。
◇相場が動きやすい時間帯
0時半 | ヨーロッパ | 株式市場終了 |
5時 | アメリカ | 株式市場終了 |
9時 | 日本 | 株式市場取引開始 |
15時 | 日本 | 株式市場終了 |
16時 | ヨーロッパ | 株式市場取引開始 |
22時半 | アメリカ | 株式市場取引開始 |
◇ビットコイン /円(BTC/JPY) 1時間足チャート
また、ニュースメディアから重要なニュースが出やすい時間帯があるのです。内容によって相場が動きますので併せて覚えておくと良いでしょう。
リンク貼ったサイトは英語ですがとても情報が速く確度が高いので重宝しています。
◇重要なニュースが出やすい時間帯
2時頃 | 日本 | 日経ニュース(よほど速報がある時は出る) |
5時頃 | 日本 | NHKニュース |
12時頃 | 日本 | 日経ニュース |
18時頃 | 日本 | 日経ニュース(週末に速報が出やすい) |
22時頃 | アメリカ | Coindesk、CCNなど |
2.情報の信頼性を知る
情報の信頼性とは何でしょうか。どこの誰の情報なら正しいと思いますか?もちろん絶対ではありませんが、この物差しが分かれば大体分かるようになるでしょう。
結局は公式ソースが一番です。それ以外の情報は何を根拠に語っているかで判断しましょう。SNSブログでも確たる情報源から語っていれば情報ソースとして有益です。
そうでなければ都市伝説と同じです。
◇情報信頼度
高→信じて良い | ・公式発表 |
中→ほぼ信じて良いが念のため公式を確認 | ・ニュースサイト |
低→都市伝説レベル⁈信じるか信じないかはあなた次第! | ・SNS、ブログなどの推測 |
3.材料の注目度を知る
アルトコイン等から出る材料にはホットで上がりやすいもの、そうでないものが有ります。
毎日集めきれない程の情報がある仮想通貨界隈です。上がりにくい情報は捨てて、ホットな情報だけを集めて効率化を図りましょう。
「注目度低」は必ずしも不要ではありませんが、上の高、中に比べればそこまでホットでも無いので余裕が無ければ無理して押さえる必要は無いかと思います。
「注目度中」の材料はよく予定がズレる事、出てくるまで話題の規模が分からないので中としました。
◇材料別注目度
高:ホット | ・コインバーン(焼却) ・半減期 ・ハードフォーク ・リブランディング |
中:結構ホット | ・メインネットリリース ・提携発表 ・ロードマップ発表 |
低:うーん | ・エアドロップ ・ウォレットアプリ等のリリース、更新 ・オフラインのビジネスイベント(ピンキリ) |
4.まとめ
いかがでしたか。
まるっきり筆者の主観でしたが、共感頂ける部分はあったでしょうか。
相場の時間、情報の見方、材料の選び方が分かると一気に世界が広がってくると思います。
現在なかなか地合いが悪いですが、良質な情報を集めて乗り切りましょう!
また、次の機会が有りましたらおすすめサイトや、おすすめTwitterなどを共有させて頂きます。
それでは。
※本記事の意見や予測は、筆者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨を行うものではありません。
投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。