難しいイメージの仮想通貨やビットコイン、ブロックチェーンに関してよくある疑問・質問を、むずかしい言葉を使わずにサクサク解決。
ビットコインが話題になっていますが、いったい何が良いのでしょうか。
例えば、送金時間が早く、手数料が格安です。
一般的に送金するには銀行を経由します。
その際、銀行での確認作業やセキュリティーなどにお金がかかるために、送金手数料が多く必要となります。
また、海外送金となると手数料も時間もかかります。
しかしビットコインはブロックチェーン技術という強固なセキュリティー基盤があるため、個人間の送金が可能ですので、手数料が数十円で済み、送金時間も10分程度となります。
ビットコインを手に入れるにはどうすれば良いですか?
ビットコインを手に入れる方法はいくつかありますが、一般的には株式取引のように取引所でビットコインを売りたい人から購入することになります。
取引所の会員となると、ウォレットというビットコインを保管する専用の財布を持てます。
あとは、日本円を入金してビットコインを購入すれば買い付け完了となります。
ビットコインを買うと儲かりますか?
分かりません。
株式・FX取引と同じで、利益が出ることもあれば、損失となることもあります。
ただし、ビットコインを利用する人は年々増加しており、日本でも法整備が進み、取引所の数やビットコイン決済ができるお店が増え続けています。
ビットコインを利用する人が増えれば増えるほど、購入する人が増えることから、価格は右肩上がりに上昇しています。
ビットコインの利用が拡大するのであれば、今後も安定的に上昇しやすいのかもしれません。
ブロックチェーンとはなんですか?
新しいデータ管理技術です。
銀行などは、顧客の台帳を中央サーバーで管理しています。しかし、ブロックチェーンはネットワークに繋がっている不特定多数のコンピューターに分散させ、共有する、という方法をとっています。
この技術は「分散型台帳技術」と言われています。
ビットコインで何ができますか?
ビットコインは通貨=決済手段なので、日本円と同様に買い物で利用することができます。決済方法はQRコードよりビットコインアドレスを読み取って、支払額を送金すれば完了です。その他にも、外国為替取引のように投資を行ったり、銀行送金よりもはるかに安い手数料で送金できたり、ビットコインを介して他の通貨に両替を行うことができます。