政治にトークンエコノミーを掛け合わせ有権者と政治家を繋げるプラットフォーム『ポリポリ』と西日本新聞が提携し、福岡市長選挙のキャンペーンを実施することが発表された。スマートフォンアプリ『ポリポリ』の中で福岡市長選の特設ページを開設し、利用者同士が市長選について議論できる。

ポリポリは登録している有権者と政治家が繋がり、議論ができるコミュニティだ。政治や行政の課題を有権者同士が議論しあい、政治家は議論を閲覧したり、コメントで議論に参加したりできる。

ポリポリは9月の沖縄知事選でも同様の取り組みを実施しており、候補者4名のうち3陣営がポリポリを通じて質問に応じた実績がある。福岡市ではポリポリを使ったアイデアソンを実施したり、ブロックチェーンの民間プロジェクト『福岡ブロックチェーンコンソーシアム』の立ち上げなど、ブロックチェーンをはじめとした新しい取り組みに順応できる土壌があり、今回の実証実験の効果にも期待がかかる。

また、西日本新聞はSNSでの発信力や、LINEを用いた読者からの意見の収集、ブロックチェーン技術を用いた分散型メディア『Steemit』での記事配信といった、先進的な取り組みを研究しているためポリポリとの親和性は高い。

PoliPoli(ポリポリ)の関連記事

政治コミュニティ『ポリポリ』のβ版がAppStoreで公開

トークンエコノミーによる政治コミュニティを目指す『ポリポリ』のβ版が2日、AppStoreにて公開された。β版ではトークンは実装されず、まずはコミュニティの形成を促進する。   目次1 β版 … 続きを読む 政治コミュニティ『ポリポリ』のβ版がAppStoreで公開

PoliPoliが『俳句てふてふ』を毎日新聞社に事業譲渡 政治サービス『ポリポリ』にリソース集中

PoliPoliが俳句のSNS『俳句てふてふ』を毎日新聞社に事業譲渡したことを発表した。『俳句てふてふ』は同社代表の伊藤氏が個人的に開発したサービスだったが、毎日新聞の俳句事業の担当者の目にとまり事業 … 続きを読む PoliPoliが『俳句てふてふ』を毎日新聞社に事業譲渡 政治サービス『ポリポリ』にリソース集中

役員は全員19歳 政治×トークンエコノミーのPoliPoliが資金調達

PoliPoliは21日、西川潔氏(ネットエイジ創業者)、鶴田浩之氏(メルカリ子会社ソウゾウ執行役員)、F Venturesから資金調達を実施したことを発表した。調達金額は発表されていないが、The … 続きを読む 役員は全員19歳 政治×トークンエコノミーのPoliPoliが資金調達

The post PoliPoliと西日本新聞が提携 福岡市長選の特設ページを議論の場に appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.