ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

リップル/円 (XRP) 相場・リアルタイム価格

リップル/円(XRP/JPY)リアルタイムチャート

リップル/円(XRP/JPY)リアルタイムレート

販売所のレバレッジ取引の情報

取引所名 スプレッド 取引手数料 最大レバレッジ 最小/最大発注量
DMM Bitcoin 1.254 円 無料※BitMatch取引手数料を除く 2倍 1XRP/300,000XRP
GMOコイン 0.402 円 無料 2倍 100XRP/10,000XRP

※アービトラージ...同じ種類の暗号資産でも取引所によって価格が違うため、安い取引所で買って、高い取引所で売り、差額を稼ぐ取引のこと。詳しくはこちら

※1Satoshi=0.00000001BTC

リップル(XRP)取扱っている取引所ランキング

リップル関連最新ニュース

21/11/11 (木) 12:37

米リップル、企業顧客向けに新サービス「Ripple Liquidity Hub」を発表【フィスコ・ビットコインニュース】

米リップルは9日、2022年に提供開始予定の企業顧客向けの新たなソリューション「RippleLiquidityHub」を発表した。企業が暗号資産(仮想通貨)市場から仮想通貨を簡単かつ効率的に調達するための新しいサービスに...

21/05/05 (水) 16:28

前アメリカ合衆国財務官がRipple社の取締役へ就任、新たなCFO就任も

アメリカ合衆国財務官を務めていたRosieRios氏が銀行間送金用の暗号資産を提供するRipple社の取締役へ就任します。加えて、ベインアンドカンパニーでの勤務経験やPayNearMeにてCFOを務めた経験のあるKr[&...

21/03/03 (水) 19:00

Ripple社の $XRP 関連において、MoneyGram社に対する集団訴訟される

3月2日に株式投資からがMoneyGram社がRipple社のXRPに関して、投資家に対して誤解を招く様は情報を発信していたことを集団訴訟をカルフォルニア州の裁判所に対して起こしたことがわかりました。主張として、Mon[...

リップルのニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW23/12/06 (水) 09:01

2023年12月6日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

12月6日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDai、下落率トップのはWaltonchainでした。なお、過去7日間において、 MIOTA が +84.49%と大きく上昇。

NEW23/12/05 (火) 11:32

2025年にビットコインとイーサリアムが爆上げする説って本当?

仮想通貨(暗号資産)バブルといわれた時代にはビットコインが700万円を突破したことが話題になりました。その後は低迷期があったり、回復期があったり。ビットコインやイーサリアムといった暗号資産の中でも代表格と言われるような通貨には実需もあるので、無価値になることはなく推移してきました。

23/12/05 (火) 09:01

2023年12月5日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

12月5日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDai、下落率トップのはMaidSafeCoinでした。なお、過去7日間において、 MIOTA が +92.97%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

リップル/円(XRP/JPY)時系列データ

日付 始値 高値 安値 終値
2023/12/05 92.049 92.698 89.590 91.495
2023/12/04 91.351 94.573 89.000 92.049
2023/12/03 91.195 93.156 90.711 91.351
2023/12/02 90.037 91.399 89.854 91.195
2023/12/01 89.795 90.791 89.333 90.046
リップル/円(XRP/JPY)時系列一覧へ

リップルの詳細情報

詳細情報 他の通貨ペアと比較
基本情報
特徴 2004年に決済プロトコルが開発され、2012年E-Loan創始者のクリス・ラーセンによってRipple社の前身であるOpenCoin,inc,が設立されました。 Ripple社は銀行、送金業者、デジタルアセット取引所や事業会社をRippleNet経由で接続し、シームレスな国際送金を可能とするソリューションを開発しています。 XRPはRipple社が発行主体の、RippleNetに最適化された高速でスケーラブルな、決済用デジタルアセットです。 送金スピードは4秒。毎秒1500件の処理が可能で、さらにオフレジャーのペイメントチャネルによって毎秒5万件までの処理が可能になります。(Visaと同等)
時価総額 約 48,291億円 発行上限 100,000,000,000
承認方式 Proof of Consensus 上場時期 2013年08月04日
中央機関 Ripple Inc 提唱者 Ryan Fugger
オフィシャルサイトURL https://ripple.com/
ホワイトペーパーURL https://ripple.com/files/ripple_consensus_whitepaper.pdf

リップル取引に一番おすすめの取引所

リップル主要ニュースタイムライン

  • 2004年04月18日 Ryan Fugger “Money as IOUs in Social Trust Networks & A Proposal for a Decentralized Currency Network Protocol” を発表
  • 2008年10月31日 サトシ・ナカモトと名乗る人物が、ビットコインの論文を発表
  • 2012年06月01日 「リップル ・コンセンサス・レジャー」上に“XNS”という暗号資産(現: XRP)が発行される
  • 2012年09月30日 RTXP(リップル ・トランザクション・プロトコル)の開発がスタート
  • 2012年11月01日 XNSをXRPに改名
  • 2013年05月 Google Venturesがリップル社へ140万ドル出資
  • 2013年09月26日 Ripple Labsに社名変更
  • 2014年05月23日 4月に取締役を辞任していたジェド・マケーレブが自身の保有する90億XRPを全売却する意向を表明
  • 2014年08月01日 ホワイトペーパー“The Ripple Protocol Consensus Algorithm”公開
  • 2014年09月24日 アメリカのクロスリバー銀行とCBW Bank (Citizens Bank of Weir) がRipple Labs .と提携し、リップル のペイメント・ネットワークを採用すると判明
  • 2015年10月06日 Ripple, Inc.に社名変更
  • 2015年10月06日 W3C (World Wide Web Consortium) のInterledger.org始動
  • 2015年10月08日 Ripple, Inc.がILP (Interledger Protocol)を発表
  • 2015年10月09日 Ripple, Inc.のステファン・トーマスとエヴァン・シュワルツがホワイトペーパー“A Protocol for Interledger Payments”を公開
  • 2015年10月12日 DHコーポレーション(D+H) がGlobal PAYplusへのリップルの統合を発表
  • 2015年10月13日 Volante Technologiesが同社サービスのVolPayスイートにリップルを採用することを発表
  • 2015年11月 リップルがILP (Interledger Protocol) のリファレンス実装を公開
  • 2015年12月08日 Microsoft Azure Blockchain-as-a-Serviceがリップルをサポートすることを発表
  • 2015年12月15日 シンガポールのStandard Chartered Bank、DBS Bank、IDA (情報通信開発庁)がリップルの技術を活用した貿易プラットフォームの実証実験を開始
  • 2016年01月28日 SBIホールディングスがリップル社の発行済株式のうち約17%を取得
  • 2016年04月12日 MITがブロックチェーン研究にRipple Concensus Ledgerを採用
  • 2016年05月19日 Ripple, Inc.とSBIホールディングスが合弁会社SBI Ripple Asiaを設立
  • 2016年05月26日 イギリスのSantander BankがApple Payとリップル・ソリューションを統合したiPhone用決済アプリを発表
  • 2016年06月23日 Santander Bank、UniCredit、UBS、Reise Bank、CIBC (カナダ帝国商業銀行)、NBAD (アブダビ国立銀行)、ATB Financialがリップルの決済ネットワークに参加
  • 2016年08月19日 SBIホールディングスとSBI Ripple Asiaが「国内外為替一元化検討に関するコンソーシアム」の設立を表明
  • 2016年09月15日 National Australia Bank、Westpac Bank、Standard Chartered Bank、BMOフィナンシャル・グループ(モントリオール銀行)、サイアム商業銀行、上海華瑞銀行、みずほフィナンシャルグループがリップルの決済ネットワークに参加
  • 2016年10月04日 BPG (Banquecorp Physical Gold)がリップルのネットワーク上で金の取引を開始
  • 2017年04月27日 SBI Ripple Asia主導の『国内外為替一元化検討に関するコンソーシアム』がXRPを利用した送金実験を開始
  • 2017年05月16日 Ripple, Inc.が550億XRPをロックアップすると発表
  • 2017年07月31日 Ripple, Inc.が金融機関向けエンタープライズ製品のxCurrent、xRapid、xViaとRippleNetを新たに発表
  • 2017年08月24日 Ripple, Inc.が金融機関向けカンファレンスのSWELL開催を発表
  • 2017年08月31日 BitcoinIRAのIRSに準拠した個人年金積立と401k(確定拠出年金)がXRPをサポート
  • 2017年10月16日 Ripple, Inc.とビル&メリンダ・ゲイツ財団が途上国の貧困層向けモバイル決済プラットフォーム『Mojaloop』の開発で提携
  • 2018年03月06日 SBI Ripple Asia主導の「内外為替一元化コンソーシアム」がスマホ向け送金アプリケーション『Money Tap』を発表
  • 2018年04月13日 Santander BankがRippleNetを利用した国際送金サービス『Santander One Pay FX』を開始
  • 2018年04月19日 SBI Ripple Asiaが証券会社等35社と『証券コンソーシアム』を発足
  • 2018年05月10日 国際送金サービスを提供するViamericas CorporationとMercury FXがRipple社のxRapidを利用した国際送金の実証実験で40~70%のコスト削減に成功
  • 2018年10月01日 SBI Ripple Asiaの個人送金サービス『MoneyTap』が稼働
  • 2018年11月16日 JCB、三井住友カード、クレディセゾン、イオンクレジットサービス、トヨタファイナンス、オリエントコーポレーション、エポスカード、三井住友トラストクラブ、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルが不正対策で SBI Ripple Asia との連携を発表
  • 2019年06月17日 送金業世界的大手のMoneyGram(マネーグラム)と提携を発表
  • 2019年11月08日 RippleNetのメンバー向けデータ分析プラットフォーム「RippleNet Home」を発表
  • 2020年05月27日 銀行や金融機関に向けたクラウドサービスRipple Cloudをローンチ
  • 2020年09月29日 スマートコントラクトに関する特許を米国で取得
  • 2020年11月29日 OKCoinやCoinbaseなどの交換業者がXRPの取り扱い中止を発表
  • 2020年12月25日 米SEC(証券管理委員会)がリップル社を提訴
  • 2020年12月25日 米証券取引委員会がリップル社と創業者2名を提訴
  • 2020年12月29日 OKCoinやCoinbaseなどの交換業者がXRPの取り扱いを中止
  • 2021年05月05日 前アメリカ合衆国財務官がリップル社の取締役へ就任と報道

リップルに関するよくある質問(Q&A)

Q リップルとは何ですか?
A ブリッジ通過の役割を果たす暗号通貨です。早く安い送金を生かして、日本円⇔XRP⇔米ドルのような国際送金の架け橋として活用されます。
Q ビットコインとの違いはなんですか?
A 早い送金時間(BTC:10分以上、XRP:6秒程度)とブロックチェーンでない点が挙げられます。リップルはリップル社(Ripple Inc.)という管理主体が存在します。
Q リップルは使われていますか?
A 一般的には使われていませんが、実用化が進められています。リップル社の提携先としてイングランド銀行やシンガポール金融管理局、タイ銀行などのの中央銀行もあります。
参考:リップルは将来いくらになる?これからの可能性
Q リップルの重要な材料やニュースは何がありますか。
A リップルネットワークへの新規提携が挙げられます。既に世界中で数十カ国の銀行や決済業者と提携しており、国内はみずほ銀行、りそな銀行など大手金融機関がXRPによる送金システムを用いた実証実験を行っています。毎年秋に行われるカンファレンス、Swellではリップル社から重要な発表が行われる可能性があります。
Q リップルはいくらから取引できますか?
A 最低、数10円程度から取引が可能で、500円もあれば買うことができます。
参考:暗号資産はいくらから買えるの?〜大体の目安などを解説!〜

暗号資産(ビットコイン)取引&利用入門

仮想通貨の入門知識

暗号資産(仮想通貨)投資にお役立ちコンテンツが満載!

そもそもビットコインって何?という疑問から、暗号資産投資の始め方や専門用語の説明まで、分からないことを学べます。投資経験豊富なライターが最新ニュースの解説や相場の予想、やトレードの方法も解説!

暗号資産特集・取材

暗号資産特集・取材一覧へ
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

リップルの取引情報

主要通貨レート

24時間の値上がり率ランキング

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

みんかぶ(暗号資産)Twitter更新情報

メデイア・広告掲載について

『みんかぶ(暗号資産)』への広告のお問い合わせ・ご相談、お待ちしております。BTC、ETHでのお支払いも可能です。

お問い合わせはこちら