時価総額5000億円を超えるSBIグループの子会社。代表取締役CEOは北尾 吉孝氏
販売所のスプレッドに定評があり、取引インフラも安心
板取引を行うVCTRADE Proでは、マーケットメイカー(MM)が常時流動性を供給し快適な売買環境を提供
SBI VCトレード 公式サイトへ
お問合せフォーム | 電話対応 | LINE | FAQ |
---|---|---|---|
〇 | 平日:9時~17時 | - | △ |
SBIグループのノウハウを融合させた、最新鋭のセキュリティ環境をはじめとする卓越する信頼性。
時価総額5000億円を超えるSBIグループの子会社
高性能取引システムのVCTRADE Proは、圧倒的な約定処理能力を誇るNASDAQマッチングエンジンを搭載。マーケット活況時も売買タイミングを逃さずストレスフリーかつスムーズな取引を実現!
豊富なテクニカル指標や描写ツール以外にも、ポジション動向の把握やマネーフローなどの豊富なチャート分析が可能。また世界中のトレーダーのアイデアを知ることもできます。
現物 | ||
---|---|---|
取引所 | 無料 | |
販売所 | 無料 | |
アルトコイン | 無料 | |
FX形式(2Way price) | ||
取引手数料 | - | |
レバレッジ手数料 | - | |
信用/レバレッジ取引 | ||
取引手数料 | - | |
レバレッジ手数料 | - | |
先物 | ||
取引手数料 | - | |
レバレッジ手数料 | - | |
暗号資産送付手数料 | ||
ビットコイン | 無料 | |
イーサリアム | 無料 | |
クイック入金 | - |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
---|---|---|
115,657 円 | 2,485 円 | 1.5 円 |
日付 | 内容 |
---|---|
2020/09/01 | VCTRADE Pro(取引所)サービスにおいて、B2C2 Limitedをマーケットメイカーに追加 |
2020/06/29 | スマートフォンアプリ「VCTRADE SP」(iOS版)サービス開始 |
会社名 | SBI VCトレード株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー |
設立日 | 2016年11月1日 |
主要株主 | SBIグループ |
資本金 | 19億9000万円 |
加盟組合/協会 | 日本暗号資産ビジネス協会、日本仮想通貨交換業協会、ブロックチェーン推進協会 |
登録番号 | 関東財務局長 第00005号 |
A取引サービスは販売所方式と取引所方式を提供されています。
A3種類の暗号資産(BTC、XRP、ETH)を取引できます。現物取引は、BTC、ETH、XRPとなっています。時価総額5000億円以上の暗号資産を取り扱いの基準のひとつとしているようです。
A暗号資産の取引手数料は無料となっています。ただし、販売所では売り値と買い値の差額であるスプレッドが取引コストになります。
Aビットコインが100万円の時は1円となる0.0001BTCから購入することができます。イーサリアムは0.0001ETH、リップルは10XRPからとなります。
Aレバレッジ取引のサービスはありません。
Aありません。ただし、グループ会社であるモーニングスターが、1600種類以上の暗号資産のリアルタイムの取引価格や暗号資産関連ニュース、国内外のICOの予定表ならびにICOの格付け情報など、暗号資産に関する様々なデータやニュースを配信する「My 仮想通貨」を提供しています。
A送付手数料は無料です。暗号資産を受け取る際に、他の取引所やウォレットから送付指示する際にかかる送付手数料(ブロックチェーン上に記帳するための費用を含みます。)はユーザーの負担となります。
A特にありません。
ASBIグループのノウハウがあり、高いセキュリティー環境などの信頼性があります。
A取引所取引の流動性が乏しいことです。
ただし、海外業者をマーケットメイカーとして追加するなど、改善の動きがみられます。
A国内金融大手であるSBIグループのSBI VCトレードが運営しています。同社グループのSBI証券は、国内ネット証券で最多の口座数を誇っています。
SBI VCトレード 公式サイトへ
【掲載情報について】
当サイトに掲載されている評価やランキングは、各取引所の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。
口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。
これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
また、『みんなの仮想通貨』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
最新情報は各証券会社の公式サイトにてご確認ください。キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
【取引所ランキングの評価に関して】
当ランキングに関しましては、暗号資産の取引高、取扱い通貨ペア数、売買・送金などの手数料、FX/信用取引サービス、取引ツール、スマホアプリの使いやすさ、セキュリティ対策、顧客サポート体制などから総合的に判断しランキング付けを行っております。
暗号資産取引所おすすめランキングの評価に関して
【暗号資産取引におけるリスク】
ビットコインをはじめとする暗号資産の取引には、価格変動、流動性、ネットワークリスク等のリスクがあります。
当サイトは情報提供を目的としており、売買推奨は行っておりません。投資を行う際はご本人様の責任においてお願い致します。
暗号資産取引におけるリスク要因
【当サイトについて】
当サイトはネット証券会社に関する情報の提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。