 
          CICCをはじめ珍しいトークンの取り扱いがある
取引所では、指値注文であれば手数料が0%に抑えられます
Twitterで気に入ったツイートにZaif経由で投げ銭をしたり、Zaif内チャットでコメントに投げ銭したりすることができる
Zaif 公式サイトへ
| お問合せフォーム | 電話対応 | LINE | FAQ | 
|---|---|---|---|
| 〇 | 平日:10時~17時30分 | https://support.zaif.jp/hc/ja/requests/new | ◎ | 
「かんたん売買」の場合は0%、「Oderbook trading」であればMakerが0%、Takerが0.1〜0.3で取引可能。他社と比べても安い取引手数料を実現しています。
自社の取引所トークンをはじめとして、COTなどのZaifでしか取扱いのないアルトコインが多数あります。日本ではトークンを取り扱っている取引所は少ないため、トークンの売買を考えている人は持っておきたい口座と言えます。
「Twitterチップ」と「チャットチップ」の2つの方法で、暗号資産を使ってTwitterやZaifチャット内で気軽にその場で投げ銭することが可能。Twitterのアカウントさえ分かれば、面白いツイートをした人や、感謝を伝えたい人、自分が応援しているインフルエンサーなどにその場でコインを送金できます。
| 現物 | ||
|---|---|---|
| 取引所 | Maker: 0%, Taker: 0.1% | |
| 販売所 | 無料 | |
| アルトコイン | Maker: 0%, Taker: 0.1% (BCHのみTaker: 0.3%) | |
| FX形式(2Way price) | ||
| 取引手数料 | - | |
| レバレッジ手数料 | - | |
| 信用/レバレッジ取引 | ||
| 取引手数料 | Maker: 0%, Taker: 0.1% | |
| レバレッジ手数料 | Maker: 0%, Taker: 0.1% | |
| 先物 | ||
| 取引手数料 | - | |
| レバレッジ手数料 | - | |
| 暗号資産送付手数料 | ||
| ビットコイン | 0.0001 〜 0.01 BTC | |
| イーサリアム | 0.01 〜 0.05 ETH | |
| クイック入金 | 495円(3万円未満), 605円(3万円以上) | |
|     |     | 
|---|---|
| 666939 円 | 31972 円 | 
 
    仮想通貨の将来性を感じていて投資してみたい、でも毎月購入したりするのはめんどくさい。リスクを抑えながら仮想通貨に投資していきたい。そんなあなたにはZaifのコイン積立がおすすめ。
Zaifのコイン積み立ては毎日コツコツ一定額を購入してくれるため、時間的な分散の効果を利用し購入コストを抑える「ドルコスト平均法」を活用できます。リスクを抑えて長期的に運用したい方にはピッタリです。
 
    ちなみに、積立額と手数料が毎月口座から引き落とされ、買付けは自動的に行われます。面倒な注文を行ったり、買い付けのタイミングをはかったり、毎日注文をする手間なんて一切なくとってもお手軽。
積み立てられた仮想通貨は、買付翌日にZaif口座に即反映。すぐに他の口座に送金するなんてことも可能です。
毎月の積立額は1,000円以上100万円以下の額で1,000円単位で決めることができます。
おこづかい感覚で毎月1,000円ずつ投資していくのも良いですが、積立額が大きくなるたびにどんどん手数料率が安く、オトクになっていきます。
お財布と相談しながらZaifのコイン積立を行ってみてはいかがでしょうか。
| 積立金額 | 手数料 | 
|---|---|
| 1千円、2千円 | 一律100円 | 
| 3千円〜9千円 | 3.5% | 
| 1万円〜2万9千円 | 2.5% | 
| 3万円〜4万9千円 | 2.0% | 
| 5万円 | 1.5% | 
 2
          
          投稿日:2018/10/02
          
          2
          
          投稿日:2018/10/02
         2
          
          投稿日:2018/09/25
          
          2
          
          投稿日:2018/09/25
         3
          
          投稿日:2018/08/26
          
          3
          
          投稿日:2018/08/26
         4
          
          投稿日:2018/08/09
          
          4
          
          投稿日:2018/08/09
        | 日付 | 内容 | 
|---|---|
| 2025/05/19 | 取引所でジパングコインシルバー&プラチナの取り扱いを開始 | 
| 2024/12/23 | 販売所でジパングコイン(ZPG)の取り扱いを開始 | 
| 2024/12/04 | 販売所と取引所でSNPT(スナップイットトークン)の取扱いを開始 | 
| 2023/01/25 | 取引所と販売所でトロン(TRX)の取扱いを開始 | 
| 2023/01/24 | 元素騎士とパートナーシップを締結 | 
| 会社名 | 株式会社Zaif | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都港区南青山5-11-9 | 
| 設立日 | 2016年4月12日 | 
| 主要株主 | 株式会社カイカエクスチェンジ | 
| 資本金 | 5億円 | 
| 加盟組合/協会 | 一般社団法人日本暗号資産取引業協会 | 
| 登録番号 | 近畿財務局長第00001号 | 
A販売所、取引所(Ordebook Trading)、信用取引(BTC/JPY)、コイン積立、ソーシャルチップ(Twitter投げ銭、Zaifチャット内投げ銭)があります。
A16種類あります。BTC、COT、ETH、XYM、XEM、FSCC、CICC、NCXC、BCH、MONA、ZAIF、CMS:XEM、CMS:ETH、XCP、TRX、ZPG、ZPGAG、ZPGPTです。
A販売所の手数料は無料となっておりますが、取引所(Orderbook Trading)や信用取引では0.1%の手数料がかかる場合もあります。なお、取引所ではほとんどが取られても0.1%ですが、BCHは0.3%となっております。
ABTC・ETH・BCHは0.001、そのほかは0.1からとなっております。
A現在、サービスは停止中です。
Aあります。iOS、Androidの両方でリリースされています。
A掛かります。下記の通りです。 BTC送金手数料/出金: 0.0001 〜 0.01 BTC XYM送金手数料/出金: 2 〜 20 XYM XEM送金手数料/出金: 2 〜 20 XEM MONA送金手数料/出金:0.001 〜 0.1 MONA Counterpartyトークン送金手数料/出金:0.001 〜 0.1 BTC BCH送金手数料/出金: 0.001 〜 0.01 BCH ETH送金手数料/出金: 0.01 〜 0.05 ETH CMS:XEM送金手数料/出金: 5 〜 25 XEM CMS:ETH送金手数料/出金: 0.01 〜 0.05 ETH ERC20トークン 送金手数料/出金:0.01 〜 0.05 ETH
Aソーシャルチップ(TwitterとZaifチャット内での投げ銭)というサービスがあります。
AXEMの取引量は国内でもトップクラスとなっており、XYMも多くの取引量を抱えています。
A流動性が全体的に、その他取引所と比して多いとは言えないため、狙った価格での約定が難しいケースがあります。
A株式会社カイカエクスチェンジという、金融向けシステム開発を手掛けるCAICAの子会社が運営しています。
Zaif 公式サイトへ
資産形成情報メディア「みんかぶ」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品のコラムの執筆を行う編集室です。
投資に役立つ情報、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。 
        
  【掲載情報について】
  当サイトに掲載されている評価やランキングは、各取引所の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。
  口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。
  これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
  また、『みんかぶ(暗号資産)』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
  最新情報は各取引所の公式サイトにてご確認ください。キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
  【取引所ランキングの評価に関して】
  当ランキングに関しましては、暗号資産の取引高、取扱い通貨ペア数、売買・送金などの手数料、FX/信用取引サービス、取引ツール、スマホアプリの使いやすさ、セキュリティ対策、顧客サポート体制などから総合的に判断しランキング付けを行っております。
  暗号資産取引所おすすめランキングの評価に関して
  【暗号資産取引におけるリスク】
  ビットコインをはじめとする暗号資産の取引には、価格変動、流動性、ネットワークリスク等のリスクがあります。
  当サイトは情報提供を目的としており、売買推奨は行っておりません。投資を行う際はご本人様の責任においてお願い致します。
  暗号資産取引におけるリスク要因
  【当サイトについて】
  当サイトは暗号資産(仮想通貨)取引所に関する情報の提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。