イーロン・マスク氏率いるAI企業xAIは同社の対話型AI「Grok」に、3Dキャラクターと音声で対話できる新機能「コンパニオンモード」を導入しました。また、同機能に登場するキャラクターをテーマにしたミームコインが大きな注目を集めています。

ユーザーはコンパニオンモードを使用することで、画面に表示される3Dアニメーションキャラクターと自然な音声で会話を楽しむことができます。

7月17日時点で、「Ani」「Rudy」「Valentine」といったキャラクターが公開されました。各キャラクターはそれぞれ異なる声質や性格、対話スタイルを持っており、ユーザーとのやり取りを通じて関係性が変化していくなどよりパーソナルな体験を提供する工夫が施されています。

この新機能の発表は、技術分野だけでなく暗号資産市場にも大きなインパクトを与えました。最初のコンパニオンキャラクターである「Ani」をテーマにしたミームコイン$ANIが市場に登場すると、投機的な資金が殺到。公開から3日間で価格が1000倍以上も高騰する現象が起きました。

現在、コンパニオンモードはiOSアプリ限定での提供となっており、Android版への対応時期は未定です。RudyやValentineをテーマとしたミームコインも登場しており、AI領域だけでなくミームコインにおいてもその動向が注目されます。

情報ソース:DexScreener


免責事項

・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。
・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。
・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)

The post Grok新機能「コンパニオンモード」をテーマにした暗号資産が1000倍の高騰 appeared first on CRYPTO TIMES