ビットコイン(BTC)は2022年11月以降、約4,500億ドルの追加資本を吸収し実現時価総額の合計が8,500億ドルになったことが、Glassnodeの最新レポートで報告されました。

レポートでは、ブータンが大規模なマイニング事業や米国が戦略的準備資産としての可能性を検討していることなど、機関投資家だけでなく国家もビットコインに対して関心を寄せていることが強調されています。

ビットコインは現在も本質的な価値と有用性について議論がされていますが、世界最大規模の資産の1つに成長しており、時価総額換算では2兆ドルを超えています。これは銀の1.8兆ドル、サウジアラムコの1.8兆ドル、メタの1.7兆ドルの時価総額を上回る水準です。

また、分散型決済ネットワークとしても成長を遂げており、過去1年間では毎日平均87億ドルを処理し合計で3兆2000億ドルの取引高を達成しました。

大きな成長を遂げているビットコインですが、Googleのビットコインに対する検索関心は2021年の水準に達しておらず、さらなる関心の高まりが期待されています。

情報ソース:Glassnode

The post ビットコインの実現時価総額8500億に到達、主要資産としての地位を確立か appeared first on CRYPTO TIMES