Cboe BZX Exchangeは、Bitwise、21Shares、Canary Capitalに代わって19b-4を提出し、現物型リップルETF発行のためのプロセスを進めました。

19b-4の提出は、米国証券取引委員会(SEC)に仮想通貨ETFを提案するための2段階のプロセスの第2部です。SECが承認すると、提出書類は連邦官報に掲載されSECの承認プロセスが開始されます。

リップルETFの実現は多くの発行体が求めており、1月末にはグレースケールがリップル投資信託のETF転換をするために、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に19b-4様式を提出しています。

トランプ政権下でSECの体制は一新され、仮想通貨に対して親和的になると見られています。最近ではドージコインETFの申請も行われており、リップルをはじめとした各種銘柄のETFの実現に期待が集まっています。

The post 現物型リップルETF、実現まで秒読みか|19b-4を提出 appeared first on CRYPTO TIMES