コンソール向けゲームメーカーのArcade Distilleryが開発中のDapps『Plague Hunters(プレーグハンターズ)』がSONYのレビュープロセスに合格したことがわかった。Plague Huntersが発売されれば、PS4では初めてのブロックチェーンゲームとなる。

Plague Huntersはイーサリアムのブロックチェーン規格であるERC721を採用している。ERC721は“Non-fungible(代替不可能)”であることが特徴のトークンだ。仮想通貨などに利用されるトークンは代替可能であるのに対して、ゲームのキャラクターやアイテムは唯一無二で代替不可能なため、ERC721が採用されるケースが多い。

ERC721とは?ERC223・ERC20とどう違う?

ERC20という名称はトークンセールに参加したことがある人ならば聞いたことがあると思いますが、「イーサリアムを使って仮想通貨を発行できる規格」という認識の方も多いでしょう。ERC223という規格もあり … 続きを読む ERC721とは?ERC223・ERC20とどう違う?

Plague Huntersは戦略RPGで、基本無料で遊ぶことができる。プレイヤーはハンターで構成された軍隊を率いてPvP対戦を繰り返し、ゲーム内の資産を増やしていく。

通常のDappsのように、マーケットプレイスでゲーム内資産の取引をすることができるが、マーケットプレイスを利用せずにゲームをプレイし続けることも可能で、コンソールゲームに慣れているプレイヤーへの配慮もされている。

発売は2019年の第一四半期を予定している。Nintendo Switch版とPC版は現在開発中で、Xbox Oneでの開発も検討中とのこと。

ERCに関する記事

ERC20規格とは?ICOやdappsにイーサリアムが使われる理由を解説

2017年から仮想通貨による資金調達、いわゆるICO(イニシャルコインオファリング)が急激に増えました。ICOを実施するプロジェクトの公式ページやホワイトペーパーを読む中で、頻出するのが『ERC20』 … 続きを読む ERC20規格とは?ICOやdappsにイーサリアムが使われる理由を解説

ERC1155とは?特徴やdappsゲームとの親和性をわかりやすく解説

イーサリアムプラットフォームのトークン標準規格にはICOに多く採用されるERC20や、dappsゲームに採用されるERC721などがあります。 さらに、昨今のdappsゲームの盛り上がりを受けて、注目 … 続きを読む ERC1155とは?特徴やdappsゲームとの親和性をわかりやすく解説

 

The post PS4初のDapps『Plague Hunters』がSONYのレビューに合格、発売へ appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.