投資家の田端信太郎氏がビットコイン(BTC)を大量保有する株式会社メタプラネットの株価は著しく割高であり、そのビジネスモデルには重大なリスクがあると警鐘を鳴らしました。今回の議論は先日行われた対談を踏まえての再議論という形で行われました。

田端氏は株価のプレミアムを指し示す指標として「mNAV」を提示。メタプラネット社のmNAVが5倍に達する一方、競合のストラテジー社は2倍以下だと指摘しました。

メタプラネット社の事業は、新株発行で得た資金でBTCを購入し1株あたりのBTC保有量(BPS)を増やすことを目指すものです。株価上昇がさらなる資金調達とBTC購入につながるという好循環を狙っています。

これに対し田端氏はBPSは株の割安性を示すものではないと一蹴。企業自身も指標と株価の無関係性を認めていると指摘しました。さらに株価上昇に依存するモデルは持続可能性に欠け、株価が下落すれば破綻しかねないと批判。ビットコインを買うだけの事業は参入障壁が低く企業独自の価値も見いだしにくいとの見解を示しました。


【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】

現在開催中のSlash Cardの期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。

事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう!

キャンペーンに参加する

情報ソース:Youtube

The post mNAV5倍は異常?田端氏がメタプラ株リスクを指摘 appeared first on CRYPTO TIMES