ブロックチェーンを利用したアウトソーシングプラットフォーム『ZOOM』は今年の10月末から11月にかけてICOを計画しているとVentureBeatの取材でわかった。

ZOOMはクラウドソーシングサービスとして、仕事を探すフリーランスと人材を探す企業とをマッチングする。取引はスマートコントラクトで自動化される。

昨今、個人間取引ではエスクローと呼ばれる手法が主流になっている。これは取引を第三者が仲介して安全に成立させるための手法だが、監視項目が多く手間がかかることが課題となっている。ZOOMではエスクローの煩雑さを解決するためにブロックチェーンを採用し、より簡単に個人間取引を完結させる。

さらに、ZOOMではフリーランスが定量的に個人評価されるのがポイントだ。個人評価については、中国のメッセージングアプリWeChatでもSNSでの言動や料金の支払いなどの情報を収集し与信を可視化するサービスが導入されている。

同様に、クラウドワークスもテクノロジーによる個人の定量評価事業『Volvox』を準備中だとThe Bridgeの取材で明らかになっており、個人評価は注目されている領域だ。

個人評価に関する記事

ALISの滑り出しは好調「継続率は相場の4倍」

ベータ版のリリースから1ヶ月経ったALISは仮説検証のプロセスを公式ブログで発表し、一部の指標データも公開した。 ALISは「記事の品質」に対する報酬と、「記事の評価」に対する報酬によってトークンエコ … 続きを読む ALISの滑り出しは好調「継続率は相場の4倍」

仮想通貨Steem(スチーム/Steem)の購入方法と将来性を解説

現在世界には、Twitter・Instagram・Facebookなど様々なSNSが存在します。しかしそれらのSNSでは執筆しても直接報酬を受け取ることはできません。広告を掲載し、その広告料を介して報 … 続きを読む 仮想通貨Steem(スチーム/Steem)の購入方法と将来性を解説

 

 

 

The post クラウドソーシング『ZOOM』が今秋ICO実施 フリーランスを定量評価 appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.