日本音楽著作権協会(JASRAC)は4日、2月17日~3月13日まで、ブロックチェーンを活用した音楽作品情報の登録と共有に関する実証実験を実施すると発表した。

JASRACはブロックチェーンについて、「オープンかつセキュアな環境でのデータ流通を可能とし、複数のステークホルダー間でデータの内容・存在を保証することができることから、音楽著作権管理への活用が期待されている」と述べている。

同協会は2018年度に、著作物使用料の取引記録の管理へのブロックチェーンの活用に関する検証を行ったほか、2019年10月からは音楽作品情報の権利者に対する対価還元(著作物使用料の分配)を質・量ともに高めることを目的として、ブロックチェーンに関する検証を実施した。今回はこの一環として、JASRACに著作権の管理を委託している権利者(音楽出版社)の参加を募り、実証実験を実施するとしている。

実証実験では、作家や音楽出版社が利用することを想定し、音楽作品ごとに「デジタルコンテンツのハッシュ値」と「創作者のID」と「時刻証明情報」をセットにして記録できるブロックチェーン基盤とウェブアプリケーションを開発。同アプリで記録した音楽作品の情報にメタデータを追記し、これにより生成した、自身が保有する音楽作品の情報について、他の参加者が閲覧・追記できる権限を付与するという。JASRACに閲覧権限を付与することで、JASRACへの各種申請手続きの簡素化にもつながるようだ。

同協会は今回の実験結果を踏まえて、「上記以外の管理業務への活用についても検証を進めていく予定」としており、こうした検証・ブロックチェーンの活用を通して、「音楽著作権管理の信頼性・透明性の向上、管理の効率化を図ることで、作詞者・作曲者、音楽出版社等の権利者に対する対価還元の質・量を高め、音楽産業・音楽文化の発展に寄与していく」との意向を示している。


<HH>