Uniswap(ユニスワップ)財団がUniswap V3をStarkNetに展開する提案に関して、Twitterスペースを開催することが分かりました。

StarkNetとは、レイヤー2ソリューションに分類されるプロジェクトで、高い処理能力と低いガス代の実現が可能とされている点や、プログラミング言語として「Cairo」が採用されている点などが特徴に挙げられます。

先日、Uniswapのコミュニティで、V3をStarkNetに展開する提案がEthereumの開発言語SolidityをStarkNetのCairoに変換するツールを開発するNethermind社のメンバーによって投稿されました。今回企画されたTwitterスペースでは上記Nethermind社の参加が決定しています。

関連:分散型取引所Uniswap(ユニスワップ)、コミュニティ内でStarkNetへの展開が提案

提案によると、UniswapがStarkNetに対応することでトランザクションコストの削減を行いながら、EVM(Ethereum Virtual Machine)を超えた拡張やネイティブなAccount Abstractionへのアクセスが可能となるとしています。

Account Abstractionとは?
Account Abstractionとは、Ethereumのコミュニティを中心に議論されている仕組みで、Account Abstractionの仕組みが実現することで、任意のトークンで手数料の支払いが可能となったり、秘密鍵が不要になるなどの利点が得られるとされている。

昨年11月、Uniswapは同年に買収したNFTアグリゲーターGenieの機能を活用し、OpenSea、X2Y2、Sudoswap、LooksRare等に対応したNFTアグリゲーター機能をローンチ。ローンチ後1ヶ月のNFTトレードボリュームは約350万ドル(約4.5億円)となっています。

先日、スイスのイベントに登壇した世界最大手の仮想通貨取引所Binance(バイナンス)のCEOは「10~15年後にはBinanceを超える規模の分散型取引所が誕生する」と述べるなど、昨今さらに分散型取引所(DEX)への関心が高まるなか、様々な施策をおこなっているUniswapの今後の動向に注目が集まります。

記事ソース:Twitter

The post Unswap(ユニスワップ)財団、StarkNet展開に関するTwitterスペースを実施 appeared first on CRYPTO TIMES