リップル社は、暗号資産をはじめとしたデジタル資産の保管サービスを提供する可能性を示す「Ripple Custody」の商標を申請しました。申請は2025年2月25日に米国特許商標庁(USPTO)に提出され、現在初期段階にあり、審査官がまだ割り当てられていません。

今回の動きは、リップル社が2023年にスイスのデジタル資産カストディ企業Metacoを2億5,000万ドルで買収し、2024年10月に「銀行水準」の保管サービスを開始した後のものとなっています。また、リップルは韓国企業BDACSと提携し、XRPやRipple USD(RLUSD)の保管サービスを提供しています。

グローバルな暗号資産保管市場は、今後10年で1,000億ドルに達すると予測されており、リップル社の参入は機関投資家や個人ユーザー向けの安全な保管ソリューションを提供する機会を拡大し、同社がクロスボーダー決済から保管サービスへと事業を多角化する戦略の一環と見られます。


情報ソース:Trademark

The post リップル、「Ripple Custody」の商標を申請 appeared first on CRYPTO TIMES