CoinbaseとEYパルテノンの調査によると、機関投資家はソラナ (SOL) よりもリップル (XRP) を保有する傾向にあることがわかりました。
今年1月に352社の意思決定者を対象に行った調査では、調査対象となった投資家の73%がビットコイン (BTC) とイーサリアム (ETH) 以外の仮想通貨も保有しているとのことです。BTCとETH以外の通貨として最も多く保有されていたのがエックスアールピー (XRP) で、調査対象の34%が保有しており、ソラナ(30%)、ドージコイン(25%)、チェーンリンク(12%)を上回りました。
また、対象の68%がSOLやXRPといったアルトコインのシングルアセットETP(上場投資商品)を購入する可能性があると回答しています。
昨今、XRPを対象としたETPへの資金流入はビットコインやイーサリアム、ソラナのETPを上回る傾向にあります。CoinSharesの調査によると、先週(3/10~3/15)の仮想通貨ETP全体では16.9億ドルの資金流出が発生し多くの主要通貨のETPで資金流入が発生しないなか、XRPのETPには180万ドルの資金が流入しています。
XRPは月足チャートでシンメトリカルトライアングルを上に突破しており、最大で1XRP=15ドルまで上昇する長期的な値動き予想も行われるなど、今後の動向に注目が集まります。
記事ソース:Coinbase
The post 機関投資家にXRPが人気|調査対象の34%が保有か appeared first on CRYPTO TIMES