先日発生したシリコンバレー銀行とシグネチャー銀行の経営破綻後、主要分散型取引所(DEX)において、ステーブルコイン$USDCの購入量が大幅に増加していたことが分かりました。

3月11日、$USDCを手掛けるCircle社が破綻したシリコンバレー銀行(SVB)にUSDCの準備金の8%にあたる33億ドルが未処理のまま滞留していることを発表。$USDCは一時デペッグし、1 USD付近から大きく価格乖離しました。

関連:Circle社、新規銀行パートナー獲得に注力 – 流動性確保への取り組み続く


ブロックチェーンデータプラットフォーム「Chainalysis」が公開した分析記事によると、USDCのデペッグが発生した同日、Curve FinanceとUniswapの2つの主要DEXでは、ステーブルコインの購入が増加。最も多く購入されたのは$USDCで、$USDTや$DAIの購入量を大きく上回っていたとしています。

CurveとUniswapで獲得された通貨のグラフ | 画像引用元:Chainalysis

3月13日の時点でデペッグは大方解消された$USDC。Chainaysisは上記の動きに関して「USDCのペグ回復を期待したトレーダーがいた」と予想しています。

また、同分析によると銀行破綻が発生した当時、中央集権型(CEX)から個人ウォレットへのビットコインの移動量も急増するなどの動きが多く見られたとしています。

中央集権的な機関や企業が運営するサービスにおいて、仮想通貨の個人資産の扱いにおける警戒意識が高まる中、DEXなどのDeFiに対する注目が従来以上に高まっています。

そんな中、レンディングプロトコルであるEuler Financeでシステムの隙をついた資金の不正流出が発生し2億ドルに近い資金が失われる事件が発生しました。

大規模な金融不祥事が多く発生するなか、これまで以上に仮想通貨を扱うユーザーの危機管理能力の向上が求められます。

記事ソース:Chainalysis

The post USDCデペッグ後、分散型取引所で購入が急増したことが判明 appeared first on CRYPTO TIMES