米国の暗号資産推進派として知られるシンシア・ルミス上院議員(共和党)は、連邦準備制度理事会(FRB)が最近発表した暗号資産関連の監督指示の一部撤回について、「単なるノイズであり、真の進歩ではない」と厳しく批判しました。

ルミス議員は、FRBが過去に銀行サービスへのアクセスを制限することで「業界内の企業を暗殺」し、米国の競争力を損なってきたと非難。さらに、業界の一部から「オペレーション・チョークポイント2.0」(暗号資産業界を金融システムから締め出そうとする動き)と呼ばれた政策に関与したとされるFRB職員が依然として影響力を持っている点を問題視しました。

また、ルミス議員は、FRBが依然として銀行監督において曖昧な「評判リスク評価」に依存しており、ビットコインなどを含む活動を「安全で健全でない」と見なす可能性のあるポリシーステートメントを撤回していない点を指摘。これにより、銀行が暗号資産サービスを提供する際の障壁が残っていると主張しています。

FRBによる一部ガイダンスの撤回は一定の前進と見なす声もありますが、ルミス議員のような推進派からは、依然として根本的な課題が解決されていないとの厳しい指摘が出ています。暗号資産を米国の金融システムに適切に統合するための規制のあり方を巡る、規制当局と議会の間の議論は今後も続きそうです。


The post FRBの発表はガス抜き?米議員「暗号資産への真の障壁は残る」と撤回策を酷評 appeared first on CRYPTO TIMES