
大手決済企業Stripeが、ステーブルコインを活用した新製品の開発を進めていることが、同社CEOのSNSから明らかになりました。
We’ve wanted to build this product for around a decade, and it’s now happening. https://t.co/zK9dADvGhG
— Patrick Collison (@patrickc) April 25, 2025
StripeのCEOであるPatrick Collison氏は26日、自身のXアカウントで、「約10年前からこの製品を作りたかった。それが今、実現しつつある」と述べ、新たなステーブルコイン関連製品の開発を示唆しました。
この新製品は、Stripeが2024年10月に買収を発表し、今年2月に完了したステーブルコインサービス部門「Bridge」の技術を活用して構築されています。Bridgeは、ステーブルコインを用いた国際的な資金移動を簡略化するAPIプラットフォームを提供しています。この買収は、暗号資産分野における過去最大級のM&A案件として注目されました。
新製品の具体的な内容はまだ不明ですが、Kim氏はそのターゲット市場について、米国、欧州連合(EU)、英国以外のクライアントを対象としていることを示唆する投稿を行っています。背景として、Stripeがステーブルコイン決済サービスを提供開始後、最初の3ヶ月間で既に90カ国以上の顧客が利用した実績があり、特に米・EU・英以外の地域での需要が高いことを示している可能性があります。
決済大のStripeによる新たなステーブルコイン製品の開発は、グローバルな決済インフラにおけるステーブルコインの重要性がさらに高まっていることを示しています。製品の詳細と今後の展開が注目されます。
情報ソース:
The post 決済大手Stripe、ステーブルコイン新製品を開発中|CEOが「10年来の構想実現へ」と示唆 appeared first on CRYPTO TIMES