ブラックロック社の現物ビットコイン上場投資信託(ETF)「IBIT」が、運用開始からわずか18ヶ月で同社で3番目に高い収益を上げるETFへと急成長しました。
ブルームバーグのシニアETFアナリスト、エリック・バルチュナス氏が共有したデータによると、IBITの運用資産残高は約760億ドル、経費率は0.25%で、これにより年間収益は推定1億9100万ドルに上ります。これは同社の1,100を超えるETFラインナップの中で、iシェアーズ・ラッセル1000グロースETF(IWF)の約2億1100万ドル、iシェアーズMSCI EAFE ETF(EFA)の約2億700万ドルに次ぐ第3位の規模です。
「米金融政策によってビットコイン強気相場が到来」ヘイズ氏予測
IBITは2024年1月に米国証券取引委員会(SEC)の承認を受け取引が開始されました。取引開始から数日で史上最速となる20億ドルの資金流入を達成し、半年後には運用資産が500億ドルを超えるなど記録的な成長を遂げています。バルチュナス氏は運用開始から1年半のETFとしては「驚異的な統計だ」と評価しています。
この成功はビットコインが伝統的な金融ポートフォリオへ統合されつつある現状を浮き彫りにしています。この流れは過去20年間における金ETFの発展と類似しています。IBITは資産を直接管理する複雑さを伴わない流動性の高い規制された投資手段として、多くのファイナンシャルアドバイザーや機関投資家に採用されています。
【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】
現在開催中の「Slash Card」の期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。
事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう!
The post 金の再来か?ビットコインETFが脅威の成長を記録 appeared first on CRYPTO TIMES