国際通貨基金(IMF)は、パキスタンが提案したビットコインマイニング事業向けの電力料金優遇策に対し期間を当初の6ヶ月から3ヶ月に短縮する形でのみ承認しました。IMFは市場への影響を懸念していますがパキスタンは国家戦略として暗号資産の導入を強力に推進する姿勢を崩していません。

現地メディア報道によると、IMFは補助金付きの電力料金が市場の歪みを招き、すでに逼迫している同国のエネルギー部門にさらなる圧力をかけるリスクを指摘しました。これはエルサルバドルなど他の国々にも警告を発してきた、IMFの国レベルでの暗号資産導入に対する懐疑的な姿勢を反映するものです。

パキスタン政府の計画には、国内で活用されていない3つの石炭火力発電所を暗号資産マイニングやAIデータセンターの電力源として再利用する案が含まれています。

IMFの慎重な姿勢とは対照的にパキスタンは暗号資産戦略を強化。ビットコインを金融の分散化を促す国家級のツールと位置づけ、新たに設立した「暗号資産評議会」の諮問機関にはストラテジー社のマイケル・セイラー氏やバイナンス創設者のCZ氏といった世界的な著名人を招聘しました。

さらに6月下旬には米国のドナルド・トランプ大統領と関係があるとされるDeFiプロジェクト「World Liberty Financial」と覚書を締結しており、暗号資産分野での国際的な影響力拡大を目指す動きを活発化させています。


【総額約210万円の豪華キャンペーン実施中!】

現在開催中のSlash Cardの期間限定キャンペーンでは無料の事前登録を行ったユーザーに抽選で「1000ドル相当(約14万円)× 10名」、「50ドル相当(約7000円)× 100名」が配布されます。

事前登録は「メールアドレス/EVMウォレット」と「LINEアカウント」が必要で1分で完了します。実店舗やオンラインで使える便利な暗号資産カード「Slash Card」の豪華キャンペーンに是非参加しましょう!

キャンペーンに参加する

情報ソース:Profit

The post IMF対パキスタン、ビットコインマイニング巡り国家戦略が激突 appeared first on CRYPTO TIMES