※サイトからのお知らせは除きます
仮想通貨先物の全体出来高は、現物市場の全体出来高の約5割に及ぶと判明。仮想通貨市場が大幅に成長してきている、と米有力誌ブルームバーグは報じた。ブルームバーグが分析した出来高のデータは計13社の主要先物取引所によるもの:B...
欧州最大の経済を持つドイツ、第2位のフランスに加えて、スパイン、イタリアは協力して、2020年に予定されているフェイスブックの「リブラ」発行計画を規制の強化などで阻止していく連合を立ち上げた。29日のポリティコが報じた。...
独自の分散台帳・ブロックチェーン技術「OrbDLT」を活用したソリューションを提供するフィンテック企業Orbは31日、電通国際情報サービス(ISID)および綾町地域定住推進協議会が実施する、地域貢献につながる活動をアプリ...
一般社団法人日本ブロックチェーン協会の代表理事を務めるガイアックスは31日、総務省が主催する破壊的イノベーションを生み出すためのプログラム「異能vation」の2019年度ジェネレーションアワード部門に「シェアグリ」と「...
11月~12月にかけての暗号資産(仮想通貨)関連イベントをまとめている。11月7日-8日に開催されるリップル社主催のカンファレンス「SWELL」では、過去にもリップル(XRP)関連サービスの重要な告知がなされて値動きに影...
最大手取引所バイナンスのCZ氏は、中国習近平主席による国家的ブロックチェーン推進政策を高く評価する一方で、「仮想通貨・トークン無し」のブロックチェーンに注力する方針に懸念を示した。30日にユーザー向けAMAを実施した。バ...
暗号資産(仮想通貨)交換業者や金融商品取引業者向けソリューションの開発などを手がけるBassetは30日、システムコンサルティング・システム開発を行う電縁と、ブロックチェーンに関連する協業体制の構築に向け、両社間での事業...
モバイルゲームの開発・運営を手がけるモバイルファクトリーは30日、ブロックチェーン技術の導入コンサルティングを手がけるBlockBaseと、ブロックチェーン事業における資本・業務提携を締結したと発表した。同提携を通じ、両...
中国の中央銀行である中国人民銀行が、電子決済やブロックチェーン関連サービスなどの新技術に関してリスク管理の目的で認証を行う新たな規制当局を設けたことを発表した。中国の国営通信社である新華社は25日、習近平国家主席がブロッ...
ブロックチェーン等を用いた情報通信処理に関するシステム開発などを手がけるレヴィアスは30日、株式に関する情報をブロックチェーン上においてデジタル方式で管理することができる通信プロトコルおよび専用インターフェース「J-ST...
SBIホールディングスの子会社であるマネータップ社は30日、ソフトバンクG傘下の電子決済サービスPayPayと、「マネータップ」をインフラに活用したチャージ事業に関する業務提携を行ったと発表した。今回の業務提携は、利用者...
暗号資産(仮想通貨)専用ショッピングモール「cryptomall(クリプトモール)」を運営するcryptomallouは29日、マルタ拠点の中国系大手仮想通貨取引所OKExが発行する「OKBトークン(OKB)」を、「クリ...
ロシア政府系の大手採掘企業「RMC」は新たなビットコイン(BTC)マイニング施設を運営する予定だ。ビットコインマイニング世界シェア2割の獲得を目指している。ロシアメディアRBCの報道によると、RMCはメタル工場をビットコ...
仮想通貨ビットコインは29日、小幅反落した。心理的節目1万ドル付近では利食い売りも根強いと見られる。ただ、中国政府がブロックチェーンテクノロジーに積極的に投資していく方針を示したことが好感材料となり、押し目での買い意欲も...
国内FX取扱高でトップシェアのGMOフィナンシャルホールディングスは29日、2019年12月期第3四半期(19年1月-9月)の決算を発表した。累計業績は、営業収益が前年同期比5.0%減の249.19億円、営業利益が同比1...
大手暗号資産(仮想通貨)取引所のビットフライヤーは、「ふるさと納税をしてビットコインをもらおう!」と題し、ふるさと納税をしてビットコイン(BTC)がもらえるキャンペーンの特集ページを公開した。同キャンペーンは、同社のサイ...
大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックは28日、Zaimの手がける日本最大級のオンライン家計簿サービス「Zaim」とAPI連携を開始したと発表した。この提携により、コインチェックの取引アカウントにおける残高を「Za...
中国にて28日、官製デジタル通貨「DCEP」計画で、商業銀行に限定して試用運転を開始する可能性があるとの発表が正式に行われた。また、これまでに不明確とされていた、通貨の発行技術にはブロックチェーンが利用されている可能性が...
マネーロンダリング(資金洗浄)対策に取り組む国際組織である「金融活動作業部会(FATF)」が28日より、都内で対日審査を始めたと一部報道で報じられている。暗号資産(仮想通貨)交換業者も審査対象で、都内で3週間にわたり、政...
暗号資産(仮想通貨)専用ショッピングモール「cryptomall(クリプトモール)」を運営するcryptomallouは28日、マルタ拠点の大手仮想通貨取引所OKExと包括的業務提携を締結したと発表した。OKExはバイナ...