※サイトからのお知らせは除きます
日本銀行は8日、「デジタル時代の未来」と題し、20カ国・地域(G20)技術革新にかかるハイレベルセミナーにおける、日本銀行総裁黒田東彦氏の閉会挨拶を公開した。公開資料によれば、同セミナーでは、最初のセッションで金融技術革...
今月末に大阪で開催されるG20サミットを控え、初めて「仮想通貨の国際規制について具体的な議論」が行われるとして注目を集めていたG20財務大臣・中央銀行総裁会議が、6月8日から9日にかけて福岡で開催された。出席した国際通貨...
大手ブロックチェーンプラットフォームのNEOが、ネットワークのメンテナンス等ダウンタイムを削減するアップデートを実装しました。これまでのNEOネットワークでは、ブロック生成中のノードが接続エラーから復帰した際に孤立した[...
米大手仮想通貨取引所Bittrexが、6月21日から米国ユーザーを対象に、計30銘柄の取引ペアを停止することが公式ブログで発表された。米国における仮想通貨の「有価証券」問題対する動きが再び見られる事例となった。200銘柄...
大手暗号資産取引所のBittrexが、米国ユーザーを対象にアルトコイン32種の提供を中止することを発表しました。同取引所の米国ユーザーは、今月21日から以下の32種を売買できなくなります。公式声明によれば、米国ユーザ[&...
暗号資産XRPを基軸としたプロダクトを展開するRipple(リップル)が、CoinMarketCap(CMC)のデータ不確実性問題を受け四半期報告書に載せるXRPボリュームや売り上げの計算方法を見直すことを発表しました。...
ジーンアイドルは、架空のアイドルの画像と音声を自動生成できるDapps『A.I.dolsCodebase』のβ版をリリースした。画像の自動生成AIや、音声の自動生成AIを駆使して生み出されたオリジ...Thepost実世...
大手暗号資産取引所のCoinbase(コインベース)が、複数のトランザクションをまとめて処理する「バッチ処理」を数ヶ月以内にも導入する予定であることがわかりました。ビットコインは5月から続く上向き市場の影響で、未処理の[...
ブロックチェーン事業の拡大に力を入れる米マイクロソフトが、ブロックチェーンスタートアップのTruffleが提供するイーサリアム開発ツールをAzure(アズール)に統合することを発表しました。TruffleはConsen[...
2016年に暗号資産取引所・Bitfinexから盗み出されたビットコイン(BTC)の一部が、今月7日に複数ハッカーのウォレットからそれぞれ別のアドレスへと移されたことがWhaleAlertのツイートからわかりました。[&...
Overstock(オーバーストック)子会社であるMediciVentures(メディチ・ベンチャーズ)がブロックチェーン技術を活用した投票プラットフォーム「Voatz」のシリーズAラウンドを先導し、700万ドルの資金[...
フェイスブックの暗号資産「グローバルコイン」開発に携わるスタッフ数がすでに100人を超えていることがわかりました。TheInformation紙などの情報によれば、グローバルコインは今月下旬にもリリースされる予定だとい[...
Circleが運営する暗号資産取引所・Poloniexが、CLAMトークンの急落に伴い発生した借り手の債務を貸し手の資産でカバーする動きに出ました。取引ボリュームの99%をPoloniexが占めるCLAMトークンは先月[...
仮想通貨ビットコインは7日底堅い動きに心理的節目である8000ドルを再び突破した。今週は一時7500ドル割れを試す局面もあったが、押し目買い意欲も強く、この水準が支えられるとさらなる買いが続いた。ソーシャルネットワーク最...
7日のビットコインは、81.0~87.0万円で推移している。6日夜からの下落で、午前3時頃には81.0万円まで下押したものの、5日につけた直近安値80.6万円を割り込むことなくリバウンドをみせると、午前8時頃には下落前の...
米証券取引委員会(SEC)が、メッセンジャーアプリなどの開発を手がけるKikを証券法違反として訴訟した件が議論を呼んでいます。Kikは2017年にユーティリティトークン「Kin」のイニシャル・コイン・オファリング(IC[...
アートブロックチェーンネットワークの構築に向けた取り組みなどを行うスタートバーンは7日、現代アートギャラリー「EUKARYOTE(ユーカリオ)」と、アート・ブロックチェーン・ネットワークを活用した国内若手アーティストの発...
チャットアプリ運営大手のLINEの傘下で、モバイル送金・決済サービスを手掛けるLINEPayが、6日に決済サービス大手Visaとの提携を発表しました。ブロックチェーン活用の革新的なフィンテックサービスブロックチェー[&#...
大手暗号資産取引所のBinance(バイナンス)が、イギリスのポンド(GBP)と連動するステーブルコインを開発していることをMoney2020にて明かしました。同社CFOのWeiZhou氏によれば、ステーブルコイン[&#...
■仮想通貨NEM『カタパルトアップデート:ドラゴン』仮想通貨NEM(XEM)の最新カタパルトアップデート、開発マイルストーンの機能が公開された。仮想通貨情報サイト「coinmarketcap」のデータでは、時価総額20位...