※サイトからのお知らせは除きます
米大手仮想通貨取引所のCoinbaseが、同社発行の米ドル連動型ステーブルコイン・USDCoin($USDC)を新たに50ヶ国で展開すると発表しました。USDCが計85ヶ国で取引可能にCoinbaseは14日にUS[&#...
仮想通貨ネム(XEM)は16日、前日比最大66%と高騰した。仮想通貨ネム価格が11円台に回復したのは、およそ6ヶ月ぶりとなる2018年11月13日以来。世界最大級のカンファレンス「コンセンサス」後、軒並み価格が上昇してい...
先週およそ7000BTCのハッキングが発生したことに対応してシステムのメンテナンスを行なっていた仮想通貨取引所バイナンスは、大型アップグレードが完了したことを昨日発表した。取引機能は昨日15日の22時より再開された。BN...
マネックスグループで大手仮想通貨取引所のコインチェックは15日、電気料金の支払いで、仮想通貨ビットコイン(BTC)をもらえて使える電力サービス「Coincheckでんき」において、対象となる契約容量と対象エリアを拡大した...
子会社が仮想通貨取引所ビットポイントジャパンを運営するリミックスポイントは15日、2019年3月期の決算を発表した。営業利益は17.10億円の赤字となり、ビットポイントジャパンの仮想通貨事業で構成される「金融関連事業」セ...
世界最大のオンラインオークションプラットフォームであるeBayが、仮想通貨決済を導入するという噂を公式に否定しました。噂の発端はTwitterユーザーが世界最大の仮想通貨カンファレンス「コンセンサス2019」の会場で発[...
今年1月にハッキング被害を受けたニュージランドの暗号資産取引所・Cryptopia(クリプトピア)が、今月15日に破産手続きを開始したことを発表しました。クリプトピアは1月15日と28日の二度にわたりハッキング攻撃を受[...
米国の大手小売り店の新たな取り組みが13日に発表された。この取り組みにより、全米に展開している大手小売り店で、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサーに加えてステーブルコインであるジェミニコインでの支払いが間もなく...
米国の仮想通貨投資企業・Grayscaleが2019年第1四半期のレポートを公開しました。同レポートでは仮想通貨投資商品における資金のほとんどがビットコインに集中していることが伺えます。2018年第4四半期では3,00[...
日本で仮想通貨取引所のサービス展開を行っているQUOINE株式会社の親会社であるリキッドグループ株式会社は15日、プレスリリースにて、VirtualCurrencyPartners(VCP)と共に、合弁会社LiquidF...
今年の1月に総額17億円以上に相当する仮想通貨が流出した仮想通貨取引所Cryptopia(ニュージランド拠点)は15日をもち、すべての取引サービスを停止し、会社の破産手続きを進めていることを公表した。破産申請の業務に依頼...
NEMのカタパルトにおける「ネームスペース」と「モザイク機能」がアップデートされることが、公式発表された。ネムブロックチェーン上では、個人が独自トークンを発行することが可能であり、そこで「ネームスペース」や「モザイク機能...
米国の証券取引委員会(SEC)が仮想通貨BitWise社の申請したETF商品に関する判断を8月14日まで再び延期するを発表した。米SEC側はETF認可の可否判断に向け、コメントを募集しており、現在すでに25のコメントを受...
15日のビットコインは、83.7~89.0万円で推移している。前日に高値91.5万円をつけた反動から、夜間(海外時間)は売りが優勢となり、早朝には83.7万円まで下押した。その後、朝方にかけてリバウンドをみせると89万円...
岐阜県警は5月9日、駐車違反金を滞納していた名古屋市の職業不詳の20代男性から、仮想通貨約40万円相当を差し押さえ、違反金と滞納金計約2万4千円を徴収したと発表しました。徴収は8日です。県警によると、過去に駐車違反に[&...
電子機器メーカー大手・HTCのブロックチェーンスマホ「Exodus1」に、KyberNetworkのトークンスワップ機能が実装されました。Exodus1のユーザーは、取引所などのサードパーティを介さずにスマホ内蔵[...
韓国のサムスンが、新型の格安スマホに仮想通貨ウォレットアプリ機能を導入することが明らかになりました。GalaxyS10と類似した機能搭載サムスンの電子機器部門プロダクト戦略チームのシニアマネージングディレクターである[&...
大手仮想通貨取引所のビットフライヤーは14日、2018年12月期の決算公告を公表した。営業収益(売上高)は140億8,500万円、営業利益は53億3,500万円、経常利益は48億9,400万円、当期純利益は21億4,60...
仮想通貨取引所コインベースは、ドルに連動するステーブルコインUSDコイン(USDC)の取引をさらに85カ国で展開すると発表しました。Coinbase.comとCoinbaseProの両方でサービス開始blogpos[&#...
米国証券取引所(SEC)は再び、申請中のビットコインETFの可否判断を延期すると発表しました。BitwiseとVanEck/SolidXがETF申請SECの発表によると、今回判断を延期されたのは仮想通貨取引所Bitw[&...