ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

Sui最大DEX「Cetus」から2億ドル超が不正流出|AMMの盲点をついた手口と資産凍結の攻防を解説

2025/05/23 10:48
Crypto Times

Suiブロックチェーン上で最大の分散型取引所Cetus Protocol(Cetus)で、2億ドルを超える大規模なハッキング被害が発生しました。Suiのバリデータによる迅速な対応で一部資産は凍結されましたが、事件はSuiエコシステム全体に大きな影響を与えています。

被害総額は約2億2300万ドルと推定

5月22日未明、Cetus Protocolで最初の不正な取引が確認され大規模な資産流出が明らかになりました。

被害総額は約2億2300万ドルにのぼると推定されており、これは分散型金融(DeFi)プロトコルを狙ったハッキング事件としては近年でも有数の被害規模です。

事件発生後、Suiブロックチェーンのバリデータ(取引検証者)が迅速に連携。攻撃者が保有するウォレット内の資産約1億6200万ドル相当を「停止」状態にし、不正な移動を防ぐ措置を講じました。この迅速な対応により被害の拡大がある程度抑えられました。

偽造トークンとAMMの脆弱性を悪用したハッキング

今回のハッキングは、自動マーケットメーカー(AMM)の設計上の盲点を突いた手口で行われました。

攻撃者はまず市場価値のない偽造トークンを用意し、Cetus Protocolの流動性プール(LP)に供給しました。そして、AMMがプールのトークン価格を決定する計算ロジックの不備を悪用し、実際には価値のない偽造トークンをシステムに高価値であると誤認させました。

この価格操作により攻撃者は極めて少額の偽造トークンでLPの状態を不正に改変することに成功。その後、プール内に存在する本物のSUIやUSDCといった価値のある暗号資産を複数回にわたり不正に引き出しました。

流出した資産の追跡も進められています。攻撃者のウォレット(アドレス:0xe28b50)には、最大で1290万SUIが保有されていることが確認されています。さらに、少なくとも6300万ドル相当の資産はイーサリアムブロックチェーンへ資産移動され、約2万イーサリアムに交換されました。

一部のSUIはSui上のレンディングプロトコルであるSuilendに担保として預け入れられ、ステーブルコインを借り出すといった動きが見られました。これは、資金洗浄と追跡を困難にするためのものとみられています。


関係各所の動きについて

事件発生を受け、関係各所は迅速に対応を進めています。Cetus Protocolは被害拡大を防ぐため直ちにスマートコントラクトを緊急停止しました。

現在は取引や流動性の追加ができない状態となっており、再開時期は未定です。Cetusは詳細なインシデントレポートを準備中であると発表しています。

今後の焦点は、まず凍結されていない6000万ドルの追跡および回収とみられています。また第三者機関によるスマートコントラクト監査や、ユーザーへの補償についても今後の方針の発表が待たれており、Suiエコシステムの信頼回復と再建に関心が集まっています。


The post Sui最大DEX「Cetus」から2億ドル超が不正流出|AMMの盲点をついた手口と資産凍結の攻防を解説 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/05/23 (金) 20:00

イーサリアム、重要マイルストーン達成を振り返る

イーサリアム公式Xアカウントが最近の成果まとめを発表しました。ビットコインが過去最高値を更新する一方、イーサリアム(ETH)の動きは依然として低調となるなかで同プロジェクトのアップデートに関心が高まっています。et[&#...

NEW25/05/23 (金) 20:00

ビットコイン、最高値更新も利確は少数|さらなる上昇への期待か

先日、ビットコインは過去最高値を更新し現在は高値圏である111,000ドル付近を現在は推移しています。そんな中、昨年12月の最高値更新時とは異なる市場の動きが出ていたことが報告されています。Coinagedistr[&#...

NEW25/05/23 (金) 19:00

Cetus2億2300万ドルハッキングの波紋、600万ドル報奨金提案とSuiの分散性への懸念

Suiの分散型取引所のCetusProtocolは、不正流出で失われた利用者資金の回収を目指しハッカーに対して、600万ドル相当の報奨金と引き換えに盗まれたイーサリアム(ETH)の返還を提案しました。この提案は、同プロ[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/05/23 (金) 09:01

2025年5月23日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月23日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはNEMでした。なお、過去7日間において、 Aave が +13.48%の上昇。

25/05/22 (木) 09:01

2025年5月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBitcoin SV、下落率トップのはSymbolでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

25/05/21 (水) 09:01

2025年5月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはNEMでした。なお、過去7日間において、 Aave が +7.05%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能