
カシオ計算機の主要な時計ラインナップである「G-SHOCK」がWeb3ゲーミングメタバース「The Sandbox」に進出することが発表されました。このコラボレーションによりメタバース空間に「G-SHOCK CITY」が誕生し、ブランドの象徴とも言える”タフさ”をテーマにした新たな体験が提供されます。
メタバースで”タフネス”を体感せよ。
⌚ G-SHOCK × The Sandbox パートナーシップ発表⚡️G-SHOCKの世界が、初めてThe Sandboxメタバースに登場🎉
アバター、NFTコレクション、体験、G-SHOCKのプロジェクトが始動。詳細はこちら👇 https://t.co/YQ5g1AuU8H#VIRTUALGSHOCK #TheSandbox… pic.twitter.com/aRit801cvr
— 【公式】The Sandbox (ザ・サンドボックス) (@TheSandboxJP) August 5, 2025
「G-SHOCK CITY」ではG-SHOCKの品質試験で行われる過酷な耐久テストをモチーフにしたサバイバルレースやブランドが誕生してから現在までの歴史をアドベンチャー形式で楽しく学べるゲームが体験できます。これらの体験は2025年9月24日から提供開始が予定されています。
メタバース体験の公開に先立ち、限定のNFT(非代替性トークン)アイテムも販売されます。注目はロボット型の公式アバター「G-SHOCK DROID」です。このコレクションは「DW-5600」や「GA-110」などG-SHOCKを代表するアイコニックなモデルをモチーフにしており、すべて異なるデザインのアバターが数量限定で発売されます。
アローリストの登録は2025年8月5日から受け付けられ、販売は2025年9月3日に開始、価格はThe Sandbox内で使用される暗号資産「SAND」で5つのレアリティ毎に設定されます。さらに、アバター購入者の中から抽選で「G-SHOCK x nanoblock ウォッチディスプレイツール」がプレゼントされる特典も用意されています。同日にはアバター用のウェアラブルNFTコレクション「G-SHOCK WEAR & CREATION」も発売され、メタバース内での楽しみがさらに広がります。
今回の取り組みはカシオが2023年より進める「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトの一環で、NFTやメタバースといったWeb3領域で新たなコンテンツを創出し、ユーザーコミュニティを構築することを目指しています。
関連:カシオ羽村技術センター見学ツアー|VIRTUAL G-SHOCKの裏側とは【レポート】
記事ソース:PR TIMES
The post G-SHOCK、メタバース「The Sandbox」に進出|ロボット型アバターも登場 appeared first on CRYPTO TIMES