ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

JASRACがブロックチェーン導入へ 著作権利用料フローの透明性高める

2019/02/07 05:33
Coin7

JASRACがブロックチェーン導入へ 著作権利用料フローの透明性高める

日本音楽著作権協会(JASRAC)がブロックチェーンを本格導入すると浅石道夫理事長が発表した。管理している楽曲の利用と、それに伴う料金の徴収といった著作権利用料のフローの透明性を高めるのが目的だ。2020年までの管理システム移行を目指す。

IBMと実証実験済み

JASRACは2018年10月〜11月にIBMと共同で実証実験を実施しており、楽曲利用とそれに伴う徴収と分配データをブロックチェーンで管理することに成功している。

2019年には実際の業務内容に近いシチュエーションでのテストを予定しており、このテストが成功すれば2020年に実用化する流れだ。

IBMはエンタープライズ向けにHyperledger Fabricを利用したコンソーシアム型のブロックチェーンソリューションを提供しており、食品、貿易、金融、決済などの分野にも展開している。

浅石氏「『JASRACは不要になる』は机上を出ない」

2月4日に開催された2019年新年記者懇談会で、浅石氏はブロックチェーンの導入について言及した。

「ブロックチェーンという技術が語られるとき、“JASRACのような著作権の集中管理団体は不要になる”といった発言や同様の内容が書かれた本が出版されています。その一方で、“テクノロジーで契約交渉ができるわけがない”といった否定的な意見もあります。そのどちらもが机上を出ておらす、具体的な検証がないまま結論を出している。私は双方の意見に対して危惧を抱いています」

同氏の言う通り、ブロックチェーンは中央集権組織や仲介業者をディスラプトする技術であると語られているが、現時点では音楽業界ほどの巨大マーケットを揺るがすようなインパクトは残せていない。

音楽という商材の性質上、著作権の管理は容易ではないが、このチャレンジがゲームチェンジングなものになるのか注目だ。

ライブハウスでの演奏など課題も

楽曲の著作権利用料の問題点として昔から挙げられるのは、ライブハウスなど小規模のホールで演奏された曲の利用料をどのように管理するかだ。

JASRACとしては小規模でも楽曲利用料を徴収したいのが本音。しかし、そのためには規模に関係なく全てのライブハウスの運営者が事前に演奏される曲目をリストアップし、JASRACに申告しなければならない。

ブロックチェーンの導入によって、このような課題を解決できるかと言われれば疑問符がつく。ブロックチェーンでもライブハウスで演奏される曲目までは管理仕切れないからだ。

一方で、JASRACの作品データベースの管理においてはブロックチェーンは改ざん不可能で安全性が担保されているため、ある程度の効果は見込めるイメージはつく。

別の問題として、作品をブロックチェーンで管理するためには、人力でデータをブロックチェーンに入力しなければならない。仮に誤ったデータがブロックチェーンに記録されてしまえば、ブロックチェーンは修正が効かないために誤ったデータが半永久的に出回ってしまう。

今年は実務に基づいた実証実験の運用が開始するので、その結果や動向を注視したい。

デジタルコンテンツの関連記事

ブロックチェーンはデジタルコンテンツの権利を守れるのか?

現代はデジタルの時代。音楽や映像、書籍といった、ありとあらゆるコンテンツがインターネットを介してデータでやり取りされています。そこには、プロやアマチュアといった垣根はありません。誰もがインターネットさ … 続きを読む ブロックチェーンはデジタルコンテンツの権利を守れるのか?

The post JASRACがブロックチェーン導入へ 著作権利用料フローの透明性高める appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/02/22 (土) 02:19

「損失は補える」Bybit CEOが支払い能力を強調|巨額ハッキングを受け

海外仮想通貨取引所「Bybit」から約1630億円約2090億円分の仮想通貨の不正流出が確認されるなか、同取引所CEOのBenZhou氏は「ハッキングによる損失が回復しなくても我々はこれをカバーできる」と支払い能力をア[...

NEW25/02/22 (土) 01:22

【速報】Bybitでハッキングが発生|被害想定額は1,600億円以上か

仮想通貨取引所Bybitでハッキング被害が発生しました。*推定被害額は約1630億円となっており過去最大級の事件となる可能性が指摘されています。*オンチェーン情報より推定昨日23時頃、Bybitの関連アドレスから約16[...

NEW25/02/21 (金) 14:11

Story Protocol発行のIPトークン、過去24時間で150%急騰|公式ロードマップ発表による好転か

StoryProtocolのIPトークンが過去24時間で150%以上の急伸を遂げ、一時7ドル近くまで上昇しました。これにより時価総額は大きく拡大し、暗号資産全体の順位で初めてトップ100にランクインしました。取引も活発[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/02/22 (土) 09:01

2025年2月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはAaveでした。なお、過去7日間において、 Maker が +42.49%と大きく上昇。

25/02/21 (金) 09:01

2025年2月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Maker が +21.53%と大きく上昇。

25/02/20 (木) 09:01

2025年2月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBoba Network、下落率トップのはChilizでした。なお、過去7日間において、 Maker が +13.68%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能