ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

経済産業省、ブロックチェーンを活用したコンテンツビジネスに関する検討会報告書を公開【フィスコ・ビットコインニュース】

2019/04/08 17:39
FISCO

経済産業省は4月5日、「ブロックチェーン技術を活用したコンテンツビジネスに関する検討会報告書」を公開した。同資料はブロックチェーン技術を活用したコンテンツに関するサービス・アプリケーションに必要となる基礎的な機能について、調査・検討を行ったものだ。

検討にあたっては、音楽のn次創作(あるコンテンツを元に別の新たなコンテンツを創作すること)を発信・視聴するプラットフォームとして、原コンテンツとn次コンテンツの制作者の権利関係の記録や利用者からの支払対価の分配を行うサービス・アプリケーションを題材に議論したという。

同資料では、検討の概要として「UGC (制作したコンテンツ)における寄与者への利益配分の仕組み」を解説している。まず、現在は情報技術の発展により、これまでプロのクリエイターのみが行っていたコンテンツの制作は、誰でも簡単に行えるようになり、また、誰でも自由に世界に発信できる環境にあることを説明している。

続けて、このような制作活動は特定のコミュニティのなかでコミュニケーションのひとつとして行われているのが一般的であり、その制作や利用に対する対価や利益分配は発生していないのが現状であると指摘。このため、こうした制作活動によるコンテンツの流通をマネタイズ(商品化)することが日本のコンテンツ産業の拡大に資するものであるとの見解を述べている。

加えて、UGCに触発されて新たなコンテンツが制作されることもあるほか、広告代理店などを通じなくても個人のSNS上での評価や拡散などもコンテンツの価値の向上に貢献することがあると説明している。このように、コンテンツの取引環境が、作り手と受け手が公平に制作・利用する立場にあることから、参加者全員の善意による流通促進が自律的に図られる構造になっているとして、この構造を踏まえ、『価値の創出に関わった人々皆がその寄与度に応じた対価を受けることができるという世界観をつくることによって、こうしたコンテンツをマネタイズすることが可能ではないか』と提案している。

こうした点から、同検討会では、分散型台帳として取引・記録・検証をシステム内の皆で運営・管理するブロックチェーン技術に着目したとしている。検討の題材として、n 次創作において、そのコンテンツの著作権者に加え、制作に寄与した者のほか、例えば制作に際してインスピレーションを受けたと制作者が考える者や、そのコンテンツの価値創出に貢献したと制作者が考える者に対して、利益分配が行われる仕組みを検討したようだ。

なお、同検討に関連して、4月前半に、コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(平成30年度二次補正予算)において措置した、ブロックチェーン技術を活用したコンテンツの流通に関連したシステムの開発に対する補助金の公募開始を予定していると伝えている。


<HH>

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/06 (木) 09:01

2025年11月6日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月6日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはOMG Networkでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +97.44%と大きく上昇。

25/11/05 (水) 09:01

2025年11月5日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月5日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはEthereumでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +71.41%と大きく上昇。

25/11/04 (火) 09:01

2025年11月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはCosmosでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +24.81%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能