ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ビットコイン再下落がFacebookの影響でも年内に140万円台回復の可能性あり

2019/07/18 18:07
Cripcy

ビットコインの価格上昇ぶりは6月にピークとなり今月はあっというまに1万ドル(108万円)を切った為に、もたらされた壮大な利益はほとんど失われてしまいました。
にもかかわらず、ビットコインはここ30日以上もの間、トップで取引されており、先月の今頃よりも依然として3.2%上昇しています。

一方でイーサリアム(ETH)やリップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、最悪の損失を被っているEOSなどこれら全てのコインは24%から45%の下落です。

ビットコインは今回どこまで下落するのか、また今後の回復の見込みはどのくらいなのかが気になります。

ビットコインの価格上下はFacebookの効果と影響

6月にもたらされたビットコインの価格上昇と下落は、Facebookが2020年に独自暗号通貨を運用開始するというニュース、そして金融規制当局が厳しい不承認をもってこの発表に対峙したという事によって引き起こされたと、多くの人は考えています。

Facebookは現在、米国上院銀行委員会による一連の質問に直面しており、規制当局の承認が得られるまでその暗号通貨の開始を延期しています。

民主党上院議員のSherrod Brown氏はリブラ計画を妄想と呼んで激しく非難しています。
昨年Cambridge Analyticaスキャンダルで何百万人ものユーザー情報が流出したことからFacebookの誠実さが欠けているという市民の懸念を繰り返し主張しました。

Facebook暗号通貨計画に対する規制の要請に加わっているのは、EU諸国のドイツとフランスで、それぞれの財務大臣は、Facebook社が開発計画を一時停止するように要求しました。

ドイツ財務大臣Olaf Scholz氏は、ロイターとのインタビューで、
「私たちは、迅速に行動しなければならず、すべての法的および規制上の問題が解決されなければ前進できないということを確信している。」と述べました。

通貨の配布を促進するために結成された会社Calibraの代表David Marcus氏は、規制当局の承認が得られるまで会社は何も着手しないことを議員たちに保証しています。

ビットコインは下落から回復するのか

ビットコインはせっかく再びたどり着いた10,000ドル(108万円台)レベルの主要サポートを失っている状態です。
チャートを見る限り、7,500ドル(81万円台)までは適当なサポートを欠いているといえます。
5日、10日、20日、30日の短期移動平均の大半は資産のさらなる損失を示唆しており、MACDは49.31で弱気な感情に加わっています。

しかしながら、暗号通貨業界が次なるフィンテックイノベーションの波に参入しようとしている大規模な金融機関からの関心を集め続けているため、長期的な回復が見込まれます。

ビットコイン再下落がFacebookの影響でも年内に140万円台回復の可能性あり
出典:https://www.tradingview.com/chart/BTCUSD/vFVvfVIW-Bitcoin-Definitely-Moving-Lower-At-Least-9280-Weekly-Analysis/

TradingviewトレーダーのAlan Masterでは、10月下旬までに7,500ドル(81万円台)レベルにゆっくりと下がっていき、その後まずまずの回復に向かうだろうという予測を描いています。
今年最高の13,000ドル(140万円台)を再度迎える可能性は高いものの、それは2020年初頭まではそうではないかもしれません。

いずれにしても、リブラを取り巻く状況が安定しないことには暗号資産全体の安定もなさそうですね。しばらくは、低めに推移しても、近い将来的には復活してくるだろうという展望には期待が持てそうです。

参考サイト:
“https://cryptocoinspy.com/bitcoin-btc-loses-a-months-worth-of-gains-falling-back-below-10k-as-facebook-is-questioned/”

The post ビットコイン再下落がFacebookの影響でも年内に140万円台回復の可能性あり appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/02/23 (日) 14:42

Bybit、ハッキング被害の資金回収協力者に最大1.4億ドルの報奨金を発表

仮想通貨取引所Bybitは14億ドルに及ぶハッキング被害の資金回収を支援した者に対し、回収額の10%を報奨金として支払うと発表しました。全額回収された場合、最大1億4000万ドルの報奨金が支払われる可能性があります。A[...

NEW25/02/23 (日) 14:41

Bybitハッキング、ハッカーがビットコイン換金で資金洗浄を試みる

仮想通貨取引所Bybitのイーサリアムコールドウォレットがハッキングを受け、約14億ドル相当のETHが流出しました。本件は、仮想通貨史上最大規模の流出事件となります。BybitのCEOであるBenZhou氏は、ハッカ[&...

NEW25/02/23 (日) 14:25

カニエ・ウェスト、「Ye関連コインは偽物」と宣言し公式トークンを示唆

アーティストであり実業家のカニエ・ウェスト(Ye)がX上で「市場に出回っているYe関連のコインはすべて偽物だ。来週、自分自身のコインをローンチする」と発表しました。これにより、Yeが独自のトークン「YZY(Yeコイン)」...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/02/23 (日) 09:01

2025年2月23日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月23日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSTEPN、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Maker が +48.88%と大きく上昇。

25/02/22 (土) 09:01

2025年2月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはAaveでした。なお、過去7日間において、 Maker が +42.49%と大きく上昇。

25/02/21 (金) 09:01

2025年2月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Maker が +21.53%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能