ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

三菱UFJニコスとシンクロライフ 食べるだけで暗号通貨が貯まるサービス 

2019/07/26 10:51
Cripcy

三菱UFJニコスとトークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」を運営する株式会社GINKANが、美味しく食事をした後、クレジットカードで支払いをするだけで暗号通貨がもらえるサービスの実証実験を開始したとのことです。

この実験は、クレジットカードの利用明細データに基づいて利用金額の一部を暗号通貨で還元することを目的に7月25日に開始されました。日本初の取り組みとして、この実証実験の内容を含むシンクロライフの店舗送客の仕組みは特許出願中とのことです。

QRコード読み取り不要 シンクロコインで還元

これまでのシンクロライフ・アプリでは、代金支払い時に店舗から提供されるQRコードを読み取ることで同じアプリのウォレットにシンクロコインが還元される仕組みでした。

しかし、今回の実証実験が成功すれば、カードの決済履歴を用いることでQRコードを読み取る手間が省けるようになります。

シンクロライフ

出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000035259.html

シンクロライフが7月から開始しているサービスでは、「食べるだけで暗号通貨が貯まる」サービスを掲げており、同社加盟店で飲食することで会計金額の1%〜5%相当がシンクロコインで還元されるとのことです。

シンクロコインは現在、海外の仮想通貨取引所で上場され、取引されています。
同社はまた、シンクロコインをギフトカードやクーポンに交換できる仕組みも今年中に構築する予定です。

ユーザー・カード会社・飲食店の全てにメリット

GINKANと三菱UFJニコスは、互いの持つ機能やデータベースを活用し、シンクロライフユーザー、シンクロライフ加盟店、三菱UFJニコスのカード会員およびカード加盟店の全員にメリットのある新しいマーケティング戦略の確立を目標としています。

カード決済することで、クレジットカードのポイントに加え還元されたシンクロコイン(SYC)も同時に受け取りが可能になり、利便性の向上やさらなる利用促進が見込まれます。また、カード加盟店の飲食店にとっては、シンクロライフ加盟店にもなることで集客の可能性がより高まるだろう、とのことです。

実現されれば、飲食業界でのキャッシュレス化がますます進みそうですね。今後の動きにも期待です。

参考サイト:
”https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000035259.html”
”https://www.coindeskjapan.com/15544/”

The post 三菱UFJニコスとシンクロライフ 食べるだけで暗号通貨が貯まるサービス  appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/22 (土) 09:01

2025年11月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはOMG Network、下落率トップのはBoba Networkでした。なお、過去7日間において、 Basic Attention Token が +9.66%の上昇。

25/11/21 (金) 09:01

2025年11月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

25/11/20 (木) 09:01

2025年11月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSymbol、下落率トップのはOMG Networkでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能