キューブシステム<2335.T>が5日続伸と強さをみせている。通信や流通分野に強みを持つシステム開発会社で、RPAなどAIを活用した業務自動化やブロックチェーンなど仮想通貨分野で優位性を発揮している。21日引け後に、米CAテクノロジーズの日本法人と新しいサービスモデル提供における提携を発表、これが株価の支援材料となっている。従来に比べ高速かつ高品質なソフトウェア開発手法を確立し、顧客サービスの早期実現を目指す方針で、業容拡大期待が高まった。 出所:minkabuPRESS
※サイトからのお知らせは除きます
キューブシステム<2335.T>が5日続伸と強さをみせている。通信や流通分野に強みを持つシステム開発会社で、RPAなどAIを活用した業務自動化やブロックチェーンなど仮想通貨分野で優位性を発揮している。21日引け後に、米CAテクノロジーズの日本法人と新しいサービスモデル提供における提携を発表、これが株価の支援材料となっている。従来に比べ高速かつ高品質なソフトウェア開発手法を確立し、顧客サービスの早期実現を目指す方針で、業容拡大期待が高まった。 出所:minkabuPRESS
NEW25/10/05 (日) 16:30
米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...
NEW25/10/05 (日) 15:30
2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...
NEW25/10/04 (土) 20:30
暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...
NEW25/11/01 (土) 09:01
11月1日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +19.63%の上昇。
25/10/31 (金) 09:01
10月31日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはSymbolでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +20.47%と大きく上昇。
25/10/30 (木) 09:01
10月30日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはBitcoinでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +22.21%と大きく上昇。