ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

大石哲之:DeFiトークンのフェアヴァリューは?【フィスコ・暗号資産コラム】

2020/07/20 10:09
FISCO

以下は、フィスコ客員アナリストの大石哲之(「ビットコイン研究所)」代表、ツイッター@bigstonebtc)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

----
※2020年7月19日に執筆

ここのところDeFiのトークンが市場の話題を一気にさらっている感がある。COMPを始めとしたトークンが高騰し、DeFi関連銘柄は総じて高騰している。

そのなかで、英語圏ではDefiのトークンのフェアヴァリューを図ろうと言う記事がいくつかでている。

結論からいうと、DeFiのトークンは、BTCなどのコインにくらべて価値の計算はやりやすくなるはずだ。

DeFiトークンは、現在はガバナンストークンといって、そのプラットフォーム上で何をするのかを決定するという配当のない議決権のようなものでしかない。そのため、その価値を推し量るのは難しいが、いずれ、プラットフォームは手数料を取ることになるだろう。すでに、いくつかのDeFiプラットフォームでは、手数料をコミュニティプール(開発費や宣伝費などを出すための共用プール)に貯めている。その原資は、ユーガーザDeFi上で行う貸借やコイン交換の際の手数料の一部である。

Defiといっても、つまりは分散型の取引所であったり、貸借プラットフォームであるので、そこからは手数料というキャッシュフローが生まれる。そのキャッシュフローから、DeFiトークンの価値がDCF法などによって理論的に算出できるははずである。現在は、トークン保有者への配当はないものの、将来的に配当を行うということも可能であるし、どれだけの手数料を取り、どれだけ配当するかということも、トークンホルダーによる議決で決まるのだから、Defiプラットフォームのガバナンスの議決権というのは、つまり将来の配当を決める権利ということで価値算定できる。

といった事柄が議論されているわけだが、まだ、配当がされているわけではなし、将来的にDefiプラットフォームがどの程度のキャッシュフローを生むかはまだ推定しづらい。

いずれにしても、現在の目線からみれば、相当に高値で取引されている銘柄も多く、ファンダメンタルというよりは、単なる投機になっているというのは、アルトコイン全般にいつでも言えることである。

いずれフェアヴァリューが固まっていけば、それに収斂していくであろうから、まだ価値が定まらないうちというのは、値動きの幅も大きく、投機としての面白さという点ではお金が集まってきている分野なのだろう。

---

執筆者名:大石哲之(Tetsu ‘BIGSTONE’ OISHI)
ブログ名:ビットコイン研究所

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/08/23 (土) 07:30

イーサリアムはすぐに10,000ドルへ?著名投資家の強気予想

仮想通貨イーサリアム(ETH)の価格が直近24時間で約14%の価格高騰を見せ、過去最高値を一時突破しました。FRB(米連邦準備理事会)のパウエル議長は8月22日、ジャクソンホール会議での講演で雇用への下振れリスクの[&#...

25/09/01 (月) 00:00

イーサリアム (ETH) 、約4年ぶりに史上最高値更新|利下げ期待で強気ムード

暗号資産イーサリアム(ETH)が日本時間8月23日午前6時頃、2021年11月10日に記録した*4,868ドルの史上最高値(*Binance参照)を約4年ぶりに更新しました。今回の価格更新の背景には米連邦準備制度理事会(...

25/08/23 (土) 06:30

【速報】ジャクソンホール会合:パウエル議長が利下げ示唆、 $ETH は1時間で+6.5%の上昇

9月の政策転換に向け地ならし、雇用リスクの増大を強調米ワイオミング州ジャクソンホールで開催中の連邦準備制度理事会(FRB)年次経済シンポジウムで、ジェローム・パウエルFRB議長が8/2223:00から基調講演を行い、[&...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/09/12 (金) 09:01

2025年9月12日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

9月12日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Avalanche が +19.50%の上昇。

25/09/11 (木) 09:01

2025年9月11日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

9月11日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはAvalanche、下落率トップのはThe Graphでした。なお、過去7日間において、 Avalanche が +16.15%の上昇。

25/09/10 (水) 09:01

2025年9月10日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

9月10日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはThe Graph、下落率トップのはQtumでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +15.39%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能