ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

DeFiプロジェクト「COVER Protocol」【フィスコ・暗号資産コラム】

2020/12/22 11:09
FISCO

COVER Protocolは、スマートコントラクトのハッキングなどに起因する顧客資産流出イベントに対し、保険を提供するP2P保険サービスであり、今年11月に正式にサービスがローンチされた。現在のCOVERの合計ロック資産額(TVL:Total locked Value)は約22億円で、ローンチから1ヶ月弱で急成長した。

COVERは、期限までに事故発生時に保険金を請求できる権利の「CLAIM」と期限までに事故が発生しなかった場合に保険金を受け取れる権利の「NOCLAIM」という2種類のERC20トークンと、それらを売買する流通マーケットを提供することで、保険商品の発行・流通市場を構築している。保険に入りたいユーザー(保険加入者)はCLAIMを、保険を提供するユーザー(保険提供者)はNOCLAIMを、それぞれ購入して保有する。流動性を提供するユーザー(流動性提供者)はDAIを担保にCLAIMとNOCLAIMを発行し、Balancerプールに流動性を供給する。保険発行者となるのは流動性提供者である。

COVER ProtocolのガバナンストークンはCOVERである。CLAIM保有者が事故に関連するオンチェーン取引データなどを申請し、COVER保有者による申請の妥当性に対する投票が行われる。最後に、ガバナンストークンであるCOVER保有者の投票によって選ばれたClaim Validity委員会のメンバーが、申請の妥当性に関する最終審査を行う。今のところ過去の請求事例は4件で、11月末に起きたPickle Financeの流出事故に関連する請求1件のみ承認された。なお、COVERは上記の他、ロトコルの収益の使い方や手数料などの各種パラメータに関する意思決定にも用いられる。システムが徴収している手数料はCLAIM、NOCLAIMトークンの償還(0.1%)と、Balancerプールの交換手数料(1~2%)のみである。

DeFi保険では最も人気が高いNexus MutualがCOVER Protocolの競合である。Nexus MutualのTVLは110億円とCover Protocolを上回るが、現在、シールドマイニングプログラムを通して初期のコントリビューターに報酬としてCOVERを提供していることが、Cover Protocolの TVLの増加につながっている。Cover Protocolは14のDeFiサービスに対して保険を提供しているのに対して、Nexus Mutualは52のサービスに提供している。Nexus Mutualの利用にはKYCが必要であるが、Cover Protocolの利用にはKYCの必要がないため、居住地にかかわらずどのようなユーザーでも利用できる。

COVER Protocolは、11月末にYearn Financeとサービスを合体すると発表した。合体後は、Cover Protocol の保険対応数の拡大、Yearnが提供する個々のサービスに対する保険提供など、多くのシナジーが生み出されよう。
出所:Coin Market Cap

<RS>

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/10/24 (金) 09:01

2025年10月24日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月24日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 DEP Coin が +7.47%の上昇。

25/10/23 (木) 09:01

2025年10月23日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月23日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはSTEPNでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

25/10/22 (水) 09:01

2025年10月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはVeChainThorでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能