ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

「ビットコイン採掘がエネルギー危機を起こす」論は不正確=ピッツバーグ大学研究【フィスコ・仮想通貨コラム】

2018/08/21 20:15
FISCO
ビットコインのマイニング(新規発行や取引承認に必要となる計算作業)は多大な電力量を消費するためグローバル規模の環境問題となり得ると過去に幾度か指摘されてきているが、ピッツバーグ大学の電気およびコンピュータ工学の研究員カトリーナ・ケリー=ピトー博士がそうした論調は「目くらまし」で、人の注意をそらすような議論であるとする記事を公開したことが一部報道で明らかとなった。

非営利の学術メディア「ザ・カンバセーション(The Conversation)」に寄稿した記事において、ケリー=ピトー博士はビットコインのマイニングにおける多量なエネルギー消費は設計上の重大な弱点であるが、環境リスクとして語ることは不正確であるとしている。

同博士の専門は、データセンターやコンピューターなどエネルギーを多く必要とする新システムを脱炭素なクリーンエネルギーへと移行することであるが、博士は時間の経過とともにこれらのエネルギー集約型のシステムの省エネルギーとコスト削減は実施されてきたという歴史を振り返る。

現時点ではビットコインのマイニングが以下に多大な電力を消費しているかという指摘が多くなされており、引き合いとして現状のアイルランド共和国と同等レベルの電力が消費されているなどと数値が示されているが、ケリー=ピトー博士の意見では、議論をビットコイン・マイニングのエネルギー消費だけに限定することは、より大きなエネルギー及び環境問題における課題を見失うことになるとしている。

同博士の意見では、再生可能エネルギーを利用することで、例えばビットコインのマイニングなどを含むあらゆる目的において環境にネガティブな影響を与えない電力消費量を増加することができる。つまり、議論の中心におかれるべきなのは、仮想通貨のマイニングに利用された電力がどのように生成されるかという点だとしている。

さらに同博士は、ビットコインのマイニングにおける年間電力利用量である30テラワットと、世界の銀行業界の平均電力使用量(平均100テラワット)を比較し、 仮想通貨のマイニングが100倍になる場合でも、世界のエネルギー消費のわずか2%のシェアであると指摘している。

また、膨大な量の水力発電を行っている米オレゴン州など、安価で豊富な再生可能エネルギーが得られる地域において仮想通貨のマイニングが増加傾向にあることも指摘する。

ビットコインのマイニングの重要地点と考えられている中国四川省の山地地域も、同様の理由から好ましい電力であると同博士は考えている。ヨーロッパでは、地熱エネルギーの多いアイスランドもマイニングの場所として注目を集めており、同国内のマイニングは再生可能エネルギーによってほぼ100%機能していると同博士は見ている。


また、ビットコインはまだごく新しいものであるため、そのエネルギー消費の影響について公平に議論したいと考えた場合、エネルギーの経済効率についてデータ収集を行うことが必要だとも指摘している。

<SI>
配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/26 (土) 19:30

【今日の暗号資産ニュース】ビットコインETFは無価値?半減期サイクルはもう古い?説を検証

7月26日、ビットコイン(BTC)の価格は117,300ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約3,740ドル、ソラナ(SOL)は約186ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.94兆ドルで、ビット...

NEW25/07/26 (土) 18:30

Gemini対JPモルガン、対立激化|報復で契約凍結か

暗号資産取引所Geminiの共同創業者タイラー・ウィンクルボス氏は、大手銀行JPモルガンが報復措置として同社の銀行サービスの再契約を凍結したと主張しています。Mytweetfromlastweekstruck[&#823...

NEW25/07/26 (土) 17:00

ビットコイン急落の犯人は「古代クジラ」か、10年休眠のBTCが放出

2011年から休眠していた「古代のクジラ」と呼ばれる初期の大口保有者のビットコイン(BTC)が、資産運用会社ギャラクシー・デジタル(GalaxyDigital)を通じて大規模に売却され、市場に大きな影響を与えています。[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/27 (日) 09:01

2025年7月27日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月27日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFlare、下落率トップのはEnjinでした。なお、過去7日間において、 Flare が +22.67%と大きく上昇。

25/07/26 (土) 09:01

2025年7月26日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月26日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはMONAでした。なお、過去7日間において、 Tezos が +25.43%と大きく上昇。

25/07/25 (金) 09:01

2025年7月25日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月25日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSymbol、下落率トップのはLiskでした。なお、過去7日間において、 Tezos が +31.62%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能