ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

新興市場見通し:需給整理一巡と出遅れ感でマザーズ持ち直し、テーマ株にも関心

2018/08/25 15:08
FISCO
先週の新興市場では、為替の円安進行とともに日経平均が上昇するなか、個人投資家のマインド改善でマザーズ指数や日経ジャスダック平均もリバウンドを見せた。株価の下落が続いていたマザーズ主力株は信用需給の整理が進み、手仕舞い売りが一服するとともに値ごろ感から押し目買いが入ったようだ。特に時価総額の大きいバイオ株の上昇が目立ち、マザーズ指数を押し上げた。なお、週間の騰落率は、日経平均が+1.5%であったのに対して、マザーズ指数は+3.7%、日経ジャスダック平均は+1.1%だった。

個別では、マザーズ時価総額上位のメルカリ<4385>が週間で7.7%安と下値模索の展開が続いたものの、MTG<7806>は同4.4%高、ミクシィ<2121>は同0.5%高となった。バイオ株ではサンバイオ<4592>が同13.2%高、そーせいグループ<4565>が同21.7%高と大きく上昇した。そーせいグループは大株主の保有株増加が買い材料視されたようだ。売買代金上位もエクストリーム<6033>、ALBERT<3906>など全般堅調で、新作サッカーゲームへの期待が高まったモブキャストHD<3664>が週間のマザーズ上昇率トップだった。一方、前週末に大きく買われたイード<6038>は反動安で下落率トップとなった。ジャスダック主力はハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同2.7%安、セリア<2782>が同2.9%安と軟調だったが、前週下げの目立ったUTグループ<2146>は同7.6%高と切り返した。売買代金上位ではテリロジー<3356>、メイコー<6787>などが買われ、中古スマートフォンのSIMロック解除を義務付けするとの報道を受けて日本テレホン<9425>が週間のジャスダック上昇率トップとなった。反面、立会外分売を実施したシステム・ロケーション<2480>などが下落率上位に顔を出した。IPOでは、8月22日にチームスピリット<4397>が新規上場した。およそ3週間ぶりのIPOで、公開価格の約2.0倍となる初値を付けた。

今週の新興市場では、マザーズ指数が25日線の位置する1000pt水準を回復できるかが焦点となりそうだ。外部環境の不透明感などから強気一編には傾きづらく、同水準では目先の利益を確定する売りも出やすいだろう。ただ、日経平均が25日線等を上抜けしてきたため、マザーズ指数の出遅れ感が意識されやすい。マザーズ売買代金も増えてきており、資金流入が強まっている印象である。

決算発表の一巡と投資家心理の改善により、テーマ株物色の動きも活発となってきた。週末にはトヨタ自動車<7203>のグループ4社が自動運転技術の外販に乗り出すなどと報じられており、関連銘柄としてPKSHA Technology<3993>やALBERTに関心が向かいそうだ。その他のAI(人工知能)関連銘柄やブロックチェーン関連銘柄にも注目したい。なお、今週は8月31日にACCESS<4813>などが決算発表を予定している。東和フードサービス<3329>も8月下旬に決算を発表する見込み。

IPO関連では、9月6日のand factory<7035>及びナルミヤ・インターナショナル<9275>上場を待つ形となっている。足元ではこれら案件のブックビルディング期間となっているが、and factoryは需要堅調のようだ。また、先週はワールド<3612>(9月28日、東証1部または2部)など6社の新規上場が発表されており、9月のIPOは13社まで増えている。


<FA>
配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/11 (火) 09:01

2025年11月11日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月11日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはUniswap、下落率トップのはInternet Computerでした。なお、過去7日間において、 Uniswap が +83.81%と大きく上昇。

25/11/10 (月) 09:01

2025年11月10日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月10日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはInternet Computerでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +78.58%と大きく上昇。

25/11/09 (日) 09:01

2025年11月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはFilecoinでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +160.85%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能