ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

JASDAQ平均は4日ぶり反落、目先の利益を確保する売りが優勢

2018/09/03 17:49
FISCO
[JASDAQ市況]

JASDAQ平均 3786.85 -36.50/出来高 8478万株/売買代金 491億円
J-Stock Index 3241.30 -71.24


 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均とJASDAQ-TOP20が4日ぶりに反落し、J-Stock Indexは続落した。値上がり銘柄数は192(スタンダード182、グロース10)、値下がり銘柄数は427
(スタンダード400、グロース27)、変わらずは47(スタンダード46、グロース1)。
 本日の株式市場では、世界的な貿易摩擦激化に対する警戒感から買い手控えムードが広がった。本日の米国市場がレーバーデーの祝日で休場ということもあり、市場全体として売買は低調だった。JASDAQ平均は前週末にかけての連騰の反動で、目先の利益を確保する売りが優勢となった。
 個別では、シノケンG<8909>がジャスダック売買代金トップで急落。東証1部のTATERU<1435>に関する一部報道を受けて売りが波及したようだ。ただ、一部証券会社の目標株価引き上げも観測されている。子会社のみんなのビットコインを売却すると発表したトレイダーズ<8704>も大きく売られた。ハーモニック<6324>は6%超安となったが、日本電産
<6594>の独社買収を受けて競争激化が懸念されたもよう。その他、夢の街創造委<2484>、アイサンテクノ<4667>などが下落した。
 一方、「脱プラスチック」関連銘柄として先週から動意付いた中央化学<7895>はストップ高水準まで買われた。MBO(経営陣による買収)実施を発表した桑山<7889>は公開買付価格にサヤ寄せする形で買い気配のままストップ高比例配分。地域新聞社<2164>やリプロセル<4978>も上げが目立った。その他、ビジョナリーホールディングス<9263>、MTジェネック<9820>などが上昇した。
 JASDAQ-TOP20では、平田機工<6258>、インフォコム<4348>、マクドナルド<2702>、ブロッコリー<2706>などが下落した。


[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10傑
 |コード|銘柄          |  現値| 前日比|   前比率|
1| 7895|中央化学       |   476|   80|    20.20|
2| 2164|地域新聞       |   629|   91|    16.91|
3| 7889|桑山          |   705|   100|    16.53|
4| 4978|リプロセル      |   235|   20|     9.30|
5| 9425|日本テレホン     |   855|   65|     8.23|
6| 4645|市進HD       |   587|   42|     7.71|
7| 2144|やまねM       |   733|   43|     6.23|
8| 6074|JSS         |   719|   41|     6.05|
9| 7834|マジェスティ     |   173|    9|     5.49|
10| 4335|IPS         |   620|   31|     5.26|

・値下がり率上位10位
 |コード|銘柄          |  現値| 前日比|   前比率|
1| 8909|シノケンG      |  1470|  -275|   -15.76|
2| 7265|エイケン工業     |  3090|  -415|   -11.84|
3| 9909|愛光電         |  3230|  -390|   -10.77|
4| 6267|ゼネパッカー     |  2101|  -239|   -10.21|
5| 5971|共和工業       |  6020|  -680|   -10.15|
6| 8704|トレイダーズ     |   70|   -7|    -9.09|
7| 4334|ユークス       |   664|   -54|    -7.52|
8| 3956|国際チャート     |   361|   -28|    -7.20|
9| 4627|ナトコ         |  1169|   -89|    -7.07|
10| 2162|nmsHD      |   666|   -49|    -6.85|

[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10傑
 |コード|銘柄          |  現値| 前日比|   前比率|
1| 4978|リプロセル      |   235|   20|     9.30|
2| 4237|フジプレアム     |   333|   12|     3.74|
3| 4579|ラクオリア      |  1598|   28|     1.78|
4| 2152|幼児活動       |   908|   12|     1.34|
5| 2138|クルーズ       |  2389|   27|     1.14|
6| 9377|エージーピー     |  1007|    9|     0.90|
7| 2782|セリア         |  4575|   25|     0.55|
8| 3776|ブロバンタワ     |   294|    1|     0.34|
9| 2340|極楽湯HD      |   676|    2|     0.30|
10| 3374|内外テック      |  2365|    3|     0.13|

・値下がり率上位10位
 |コード|銘柄          |  現値| 前日比|   前比率|
1| 8909|シノケンG      |  1470|  -275|   -15.76|
2| 8704|トレイダーズ     |   70|   -7|    -9.09|
3| 2162|nmsHD      |   666|   -49|    -6.85|
4| 6324|ハーモニック     |  4200|  -305|    -6.77|
5| 8890|レーサム       |  1639|  -115|    -6.56|
6| 7826|フルヤ金属      |  5260|  -340|    -6.07|
7| 3758|アエリア       |   958|   -52|    -5.15|
8| 9421|エヌジェイHD   |  1561|   -77|    -4.70|
9| 3264|アスコット      |   389|   -19|    -4.66|
10| 2484|夢の街         |  3190|  -155|    -4.63|
<FA>
配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/11 (火) 09:01

2025年11月11日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月11日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはUniswap、下落率トップのはInternet Computerでした。なお、過去7日間において、 Uniswap が +83.81%と大きく上昇。

25/11/10 (月) 09:01

2025年11月10日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月10日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはInternet Computerでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +78.58%と大きく上昇。

25/11/09 (日) 09:01

2025年11月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはFilecoinでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +160.85%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能