※サイトからのお知らせは除きます
ブラウザ上でETHやERC-20トークンの送受金・保管ができるイーサリアムウォレットが搭載されたモバイルブラウザ「OperaTouch」がiOSに登場しました。ステーブルコインや非代替型トークン(NFT)も、ERC-[&...
2019年6月27日2時前にBTC(ビットコイン)の価格が146万円を記録しました。ビットコインのこの価格は2018年1月19日以来となっており、実に524日ぶりの価格となっています。価格100万円を記録した6月21[&...
世界最大手の仮想通貨取引所・Binanceが2019年Q2(第2四半期)のマーケットレポートを今月21日に公開しました。今回のレポートでは、大型投資家の投資パターンやステーブルコイン市場、ビットコインドミナンスなどに焦[...
フェイスブックの暗号通貨「Libra(リブラ)」のウォレット・送金アプリ開発を手がけるCalibra(カリブラ)が、データサイエンス担当責任者の求人を発表しました。フェイスブックが今回求めているのは、消費者向けウォ[&#...
米大手銀行のJPモルガンが、独自の暗号通貨「JPMコイン」の実証実験を早ければ今年中にも開始することがわかりました。数社の法人顧客を対象とした実験ではJPMコインを企業間送金に利用し、決済の高速化や送金コスト削減などと[...
Grayscale社のイーサリアム(ETH)トラスト「ETHE」が、米FINRAからの認可受領を経てOTC市場に上場しました。ETHEはETHを保有するトラストで、通貨を実際に購入・保有せずにその価格へのエクスポージャ[...
ステーブルコイン開発や関連ペイメントサービスの提供を手がけるCarbonが、TRON上で米ドル連動型ステーブルコイン「TRXD」をローンチしました。TRXDは米ドル(USD)と1:1で裏付けられており、準備金口座には米[...
株式会社gumiの連結子会社としてブロックチェーン事業を展開する株式会社gumiCryptosとOntologyFoundationLtd.が、Ontologyが中国において提供中の分散型パブリックブロックチェーン[&#...
ブロックチェーンビジネスの法務エキスパート集団である法律事務所ZeLo・外国法共同事業(弁護士14名在籍、米国弁護士及びインドネシア弁護士含む)と、次世代ブロックチェーン・インフラストラクチャーを開発するIOST/IOS...
匿名通貨・Zcash(ZEC)の開発元であるTheElectricCoinCompany(ECC)が、シャーディング技術を採用した新しいブロックチェーンの開発を検討していることがわかりました。同社は「2050年[R...
暗号資産の流通を厳しく取り締まるロシアで、通貨取引の合法化が検討されていることが、同国副財務大臣のAlexeiMoiseyev氏が現地紙Interfaxに伝えた情報からわかりました。ロシアは、昨年5月に暗号資産による[&...
先日トークンセールで6000万ドルを調達したプルーフ・オブ・ステーク(PoS)チェーン「Algorand(アルゴランド/ALGO)」が、20日にBinance(バイナンス)に上場しました。上場後3ドル台でしばらく横[&#...
マネーロンダリングに関する金融活動作業部会、通称FATFが暗号資産を用いた犯罪対策として、仮装資産サービス提供者(VASP)間で資産の送受金を行う際に顧客情報の共有を義務付ける規定を発表しました。今後、VASP間で暗号[...
韓国の暗号資産取引所・Bithumb(ビッサム)が、今月19日に韓国検察から情報通信網法違反で在宅起訴されたことを発表しました。Bithumbは、2017年に従業員のコンピューターがハッキング被害に遭い、氏名や電話番号[...
暗号資産のソーシャル取引プラットフォームを提供するeToroXが、フェイスブックのブロックチェーン「Libra」上でトークナイズドアセットのテスト発行に成功したことを明らかにしました。今回の実験では、eToroXのブロ[...
金融庁は今月21日、テックビューロの事業を引き継いだ暗号資産交換業者のフィスコ仮想通貨取引所に対し、業務改善命令を出したことを発表しました。同庁が今年2月に行なった立入検査では、法令等遵守態勢をはじめとする企業内部管理[...
カナダの暗号資産取引所QuadrigaCXで、創設者GeraldCotten氏の失踪とともに顧客資産約1億9千万米ドルが消失した問題で、同氏による顧客資産の不正利用やずさんな運営体制が指定監査機関の調査から明らかになり[...
シャーディング技術を活用したハイスループットブロックチェーン「Elrond(ERD)」が、BinanceLaunchpadでイニシャル・エクスチェンジ・オファリング(IEO)を行うことが決定しました。トークンセール[&#...
東京地検特捜部が20日、仮想通貨交換両者Bitgateを傘下に持つ東郷証券の取締役林泰宏容疑者(58)ら4人を、顧客8人の損失を計約6900万円補塡したとして、金融商品取引法違反(損失補塡)の疑いで逮捕したことが朝日新聞...
Ethereumのウォレットとして知られるMyEtherWallet(MEW)のDappsセクションにMakerDAOのCDPポータルが統合されました。パソコンの場合、MEWのウェブサイトから、MEWconnec[...