※サイトからのお知らせは除きます
フランスの金融規制当局である金融市場庁(AMF)が、同国内で初めてICO(イニシャル・コイン・オファリング、仮想通貨〔暗号資産〕の技術を利用した資金調達の一種)の申請を承認した。ファイナンス・マグネイトが報じた。申請が承...
2010年以降の10年間において、ビットコイン(BTC)が「ベスト」の投資であったとCNNが報じた。同コラムでは2010年代の世界市場を振り返っており、仮想通貨(暗号資産)であるビットコインは「非常に不安定な投資」ではあ...
米投資銀行JPMorganが、2020年始めにブロックチェーンベースの決済ネットワークを日本でも開始するという。12月10日、Bloombergが伝えている。JPMorganが開発したブロックチェーン基盤のInterba...
米有力経済紙フォーブスが、仮想通貨イーサリアム(ETH)を会員料の支払いオプションに追加した。会員権はブロックチェーン上のNFTトークンで管理するという。広告が表示されずにフォーブス誌の購読をする会員システムに対応した。...
2001年に登場した最古のタブブラウザであるLunascapeをG.U.Labsが完全子会社化しました。そして、G.U.Labsはソニーと提携し、共同でLunascapeをベースとしたWeb3.0に沿った新型ブラウザに対...
12月下旬~1月にかけての仮想通貨関連イベントをまとめている。12月上旬には米インターコンチネンタル取引所の仮想通貨関連子会社バックトがビットコイン先物を基としたオプション取引の提供を開始した。1月にはシカゴ・マーカンタ...
博報堂DYホールディングスの総合メディア事業会社「博報堂DYメディアパートナーズ」と開発部門の「HAKUHODOBlockchainInitiative」がTV視聴者へデジタルアセットを提供するプラットフォーム「Li[&...
ウォール街の大手金融企業が出資した機関投資家向けの仮想通貨取引所ErisXは16日、仮想通貨の先物取引を米時間17日より開始することを公表した。ErisXは公式SNS上では発表しておらず、メンバー企業やクライアントにのみ...
旅行予約会社のTravelbyBitが、大手暗号資産取引所Binance(バイナンス)の寄付活動団体「BinanceCharityFoundation」と提携し、暗号資産を用いた寄付プロジェクトを開始しました。この[&#...
リミックスポイントの子会社で、暗号資産(仮想通貨)交換業を営むビットポイントジャパンは17日、同日付でコーポレートロゴを変更し、またウェブサイトをリニューアルすると発表した。新しいロゴは、「あしたを、もっと、あたらしく。...
オンチェーン流動性の集約プロトコルであるKyberNetworkは17日、プラットフォームのプロトコルとKNC(KyberNetworkCrystal)トークンモデルを改善する大型アップデート「Katalyst」[...
ガーナに拠点を構えるスタートアップBitSikaは、アフリカで初となるステーブルコインをBinanceChainで開発し、発行する。2020年1月から運用開始の見通しだ。発行されるのは『アフリカ・...ThepostBi...
Bitfinexが決済処理事業者CryptoCapitalに預けていた約8.8億ドルが行方不明になった件をめぐって、米裁判所がBitfinexに召喚状を交付したことがわかりました。今後同取引所はCryptoCapi[&#...
企業向けブロックチェーン事業開発を手がけるSingulaNetは17日、ブロックチェーン技術を活用したテレビ番組のファン育成プラットフォーム「LiveTV-Show(ライブ・ティービー・ショー)」を、博報堂と博報堂DYが...
KDDIとローソンがキャッシュレス決済事業で業務資本提携することを発表しました。2020年5月以降から、スマートフォン決済とポイントサービスの融合を進め、第5世代移動通信システム5Gを活用し、データや金融サービスを絡め[...