ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

KDDI ローソンと業務資本提携

2019/12/17 12:32
Cripcy

KDDIとローソンがキャッシュレス決済事業で業務資本提携することを発表しました。

2020年5月以降から、スマートフォン決済とポイントサービスの融合を進め、第5世代移動通信システム5Gを活用し、データや金融サービスを絡めた次世代コンビニエンスストア・サービスの開発を展開するとのことです。

ローソンと同グループに属する三菱商事グループの共通ポイント「Ponta」(ポンタ)の運営会社にも出資し、電子マネーをポンタと共通化し1億人規模の会員基盤を整備するとのことです。

KDDIは今後の市場買い付けでローソン株2.1%を取得するとのことです。
ローソンの時価総額は6300億円で取得額は130億円超えとなる見通しとのことです。
また、KDDIは2020年春にはポンタを運営するロイヤリティマーケティング(LM)の株式20%を三菱商事から買い取る予定とのことです。

auの電子マネー会員数は2800万人で、ポンタの会員は国内で9200万人を超えます。
両社の会員を統合すると1億人を超え、国内最大級のポイント連合が誕生することになります。

1億人超会員基盤・5G ・ロボティクスを活用

両社は国内14600店舗と1億人超えの会員基盤を5Gとロボティクスを融合し、新たな消費体験を開発するとのことです。

具体的にはコンビニ来店者向けのサブスクリプション(定額制)サービスを開発し、モバイルオーダーやロボティクスを使った無人受け取り機の導入を進めると言います。

また、KDDIはau WALLETをLMが運営する共通ポイントのPontaに統一することで、両社のポイント会員基盤を統合し巨大な経済圏の構築を図るとしています。

Pontaアプリにはスマホ決済サービス「auPAY」機能を、「auWALLET」アプリには「デジタルPontaカード」機能を実装するとのことです。

大量出店で成長を遂げてきたコンビニエンスストアのビジネスモデルが限界を迎える中で、ネットと実店舗との協力事業が不可欠になりつつあります。

KDDIは先行するソフトバンクのYahooやPayPayや楽天IDの、NTTドコモのdポイント決済などへの対抗を意識して自社経済圏の拡大へ動き出したと見られています。

キャッシュレス決済は選別段階へ突入

スマホ決済は2018年ごろから本格的に普及し始め、業者の乱立しました。

ドコモの「d払い」といった通信会社系からメルカリの「メルペイ」のような新興企業、みずほ銀行の「Jコインペイ」のような金融系など異業種からの参入が相次いでいます。

複数の決済手段をスマホに登録する利用者が増え、各社は使い勝手の良いメイン決済手段としての定着の座をねらう競争に入ったと言えます。

異業種を巻き込んで付加価値のある情報やサービスを提供するために業者間の提携が加速しています。
このような流れの中、仮想通貨取引所サービスとの提携が増加する可能性も考えられます。

参考サイト:
”https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53431290W9A211C1EA2000/”
”https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/12/16/4187.html”
”https://www.coindeskjapan.com/31535/”

The post KDDI ローソンと業務資本提携 appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/10/31 (金) 09:01

2025年10月31日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月31日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはSymbolでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +20.47%と大きく上昇。

25/10/30 (木) 09:01

2025年10月30日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月30日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはBitcoinでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +22.21%と大きく上昇。

25/10/29 (水) 09:01

2025年10月29日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月29日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはFilecoinでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +15.98%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能