※サイトからのお知らせは除きます
仮想通貨ビジネスの健全な発展を目指す金融庁認定の自主規制団体である「日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)」は6日、「デリバティブ規制に関する提言書」を公開した。同協会では、暗号資産(仮想通貨)デリバティブに関する法規制と...
ツイッターの共同創設者で、米モバイル決済大手スクエア社の共同創設者でもあるジャック・ドーシー氏が、暗号資産(仮想通貨)はスクエア社を大きく発展させると見ていると発言した。ロイターが報じた。ドーシー氏は、スクエア社は足元で...
アップル・ペイのジェニファー・ベイリー氏が、暗号資産(仮想通貨)技術に対して「興味深い、長期的な可能性を秘めている」との見解を述べ、ただし現状では注意深く動向を観察するに留まり、ユーザーが今利用しているサービスに注力する...
金融庁は5日、「FinTechInnovationHub」の活動報告『多様なフィンテックステークホルダーとの対話から見えた10の主要な発見(KeyFindings)』を公表した。「FinTechInnovationHub...
東京都議会定例会本会議の所信表明で、小池百合子知事は来年3月までに、東京都独自のデジタル通貨を発行するための実証実験を開始することを発表しました。社会貢献活動に対してデジタル通貨を付与実証実験は都内2か所で実施され、[&...
ニューヨークを拠点とし、米ドルと連動するステーブルコインを発行するPaxosが、金に連動するデジタル通貨PAXゴールド(PAXG)を発行すると発表しました。初のデジタル版ゴールドとして注目Paxosは、イーサリアム基[&...
Binanceは昨日、デジタル資産(ステーブルコイン「$PAX」)の発行を行う金融機関である「PaxosTrustCompany」と提携を結んだことを発表しました。今回の提携により、ニューヨーク州金融サービス局([...
英国では、10月31日に期日が迫るブレグジットをめぐり迷走状態が続いています。混乱する英国の政治情勢ボリス・ジョンソン首相は、離脱を強行する姿勢を改めて強調しており、EUからの合意協定なしの強硬離脱「ハードブレグジッ[&...
株式会社フィナンシェは、夢を追う人(オーナー)と夢を応援する人(サポーター)を繋ぐSNS「FiNANCiE」を5日にリリースしました。現在、iOSアプリの配信がすでにされており、自己実現をサポートしてほしいオーナーの公[...
仮想通貨取引所バイナンスは初めて、ニューヨーク州金融当局(NYDFS)の認可で米ドルにペッグしたステーブルコインをローンチすると発表した。バイナンスの発表によると、このステーブルコインは「BinanceUSD(BUSD)...
ロンドンに本拠地を置くElliptic(エリプティック)は、暗号追跡の為に2億3000万ドル(約243億8000万円)を集めてコミュニティで注目を集めています。今回の資金調達は、日本のSBIホールディングによって率いら[...
米国の暗号資産取引所・Geminiが前モルガン・スタンレーのNoahPerlman氏を最高コンプライアンス責任者(CCO)として採用したことを、運営者の「ウィンクルボス兄弟」のひとりであるテイラー・ウィンクルボス氏が明[...
ソーシャルネットワーキング大手のフェイスブックは、同社の仮想通貨「リブラ」プロジェクトの実現に向けて、さらに2人のロビイストを採用したことが明らかになった。7月に召集された米国議会公聴会では、共和・民主両党の議員から、不...
メタップスの子会社でブロックチェーン事業を展開するメタップスアルファは、dappsゲームなどのデジタルアセットを売買できるマーケットプレイス『miime(ミーム)』を発表した。オープンβ版の開始に向...Thepostメ...
カナダ・バンクバーに拠点を置くTruTraceTechnologies社が、総合コンサル大手のデロイトトーマツ社と共同で、ブロックチェーンを応用した大麻サプライチェーンシステム「StrainSecure」の実装に取り組[...