※サイトからのお知らせは除きます
韓国の暗号資産取引所・Bithumb(ビッサム)が、今月19日に韓国検察から情報通信網法違反で在宅起訴されたことを発表しました。Bithumbは、2017年に従業員のコンピューターがハッキング被害に遭い、氏名や電話番号[...
暗号資産のソーシャル取引プラットフォームを提供するeToroXが、フェイスブックのブロックチェーン「Libra」上でトークナイズドアセットのテスト発行に成功したことを明らかにしました。今回の実験では、eToroXのブロ[...
仮想通貨ビットコインは21日も続伸した。前日比372.72ドル高の9934.98ドルまで上昇した。心理的節目となる1万ドル間近。もし、この水準も突破した場合、一段の買いに拍車がかかる。フェイスブックが今週、同社の仮想通貨...
金融庁は今月21日、テックビューロの事業を引き継いだ暗号資産交換業者のフィスコ仮想通貨取引所に対し、業務改善命令を出したことを発表しました。同庁が今年2月に行なった立入検査では、法令等遵守態勢をはじめとする企業内部管理[...
■カタパルトを支援する「ネムスタジオ」正式発表仮想通貨XEMにも関わるネムの次世代バージョン「カタパルト」に関する新たな進展が発表された。NEMホールディングスとNEM財団が共同で、カタパルト開発に係るバックエンドの支援...
日本銀行の黒田東彦総裁は20日、フェイスブックの独自仮想通貨「Libra(リブラ)」について「仮想通貨が支払い手段として人々の信認を得られるのか、金融システムにどのような影響を及ぼすのか、動向を注視したい」と発言したこと...
4大会計事務所の1つである米国のPwC社が、仮想通貨取引を監査できるソフトウェアをリリースすることが明らかになりました。健全な管理が必須かつ急務とされる仮想通貨業界において、今回発表されたソフトウェアの強みは2点あると[...
米国生命保険大手のメットライフは、イーサリアムブロックチェーンを生命保険サービスに導入することをプレスリリースで明らかにしました。保険金請求の面倒な手続きを削減メットライフ傘下のデジタルイノベーションセンター「Lum[&...
カナダの暗号資産取引所QuadrigaCXで、創設者GeraldCotten氏の失踪とともに顧客資産約1億9千万米ドルが消失した問題で、同氏による顧客資産の不正利用やずさんな運営体制が指定監査機関の調査から明らかになり[...
Facebookが発表した仮想通貨リブラについて、米国連邦準備銀行(FRB)のパウエル議長は、記者会見で発表前の段階から規制当局との対話を重ねていたことを明らかにし、金融政策に及ぼす影響は大きくはない」とコメントしました...
スマホ向けメッセンジャーアプリ「LINE」を運営するLINEが、早ければ来月中にも仮想通貨交換業者として仮想通貨取引サービスを開始する見通しであることが、20日付のブルームバーグの報道より明らかとなった。同報道で関係者が...
総資産で世界3位の規模を誇る保険会社MetLife(メットライフ)は20日、イーサリアムブロックチェーンを生命保険サービスに利用することがわかった。Forbesなどが報じた。イーサリアムブロックチェーン上で構築されたスマ...
シャーディング技術を活用したハイスループットブロックチェーン「Elrond(ERD)」が、BinanceLaunchpadでイニシャル・エクスチェンジ・オファリング(IEO)を行うことが決定しました。トークンセール[&#...
シティグループのマイク・コルバット最高経営責任者(CEO)はフォーチュン主催の会合で、仮想通貨やブロックチェーン支持を再表明した。同じく米銀大手JPモルガン銀のダイモンCEOは仮想通貨を度々非難してきたが、同行は、すでに...
英国中央銀行のカーニー総裁は20日のロンドンでの講演で、より多くの企業が中銀に準備金を保有することが可能になるよう情報を集めており、新技術革新を承認する可能性も示唆した。フェイスブックの新たな仮想通貨を丹念に調べていくと...