ビットコインキャッシュ(BCH)
10月8日に13日移動平均線の上抜けに成功したことで、4本の移動平均線全てを上抜けしたビットコインキャッシュ(BCH)の対ドル相場は、翌9日より下落に転じ、55日移動平均線のサポートも虚しく11日には一気に55日、21日、34日移動平均線を割り込みました。
また、13日移動平均線が12日には55日移動平均線、13日には21日移動平均線を割り込みデッドクロスが出現しています。
【第1図:BCH対ドルチャート(13、21、34、55日移動平均線&RSI)】
出所:Bloombergより作成
一目均衡表では、8日に実体線が雲下限の上抜けに成功したものの、3日後の11日は雲下限を割り込んだ上に均衡表が逆転(転換線の基準線下抜け)しています。
相場は12日から14日にかけて心理的節目となる450ドル付近で推移し、続落は死守しております。
【第2図:BCH対ドルチャート(一目均衡表)】
出所:Bloombergより作成
ライトコイン(LTC)
ライトコイン(LTC)の対ドル相場は、先週8日に終値(59.34ドル)を心理的節目となる60ドル付近につけましたが、9日からは下落に転じ、11日終値(51.89ドル)までの間に4本の移動平均線を割り込みました。
直近一週間で13日移動平均線が21日、55日、34日を割り込みデッドクロスに転じています。また、本日15日には21日移動平均線が55日移動平均線を割り込んでいます。
【第3図:LTC対ドルチャート(13、21、34、55日移動平均線&RSI)】
出所:Bloombergより作成
8日から10日にかけては、終値が一目均衡表雲下限付近で推移していましたが、11日には雲下限を割り込んでいます。また、10日は均衡表が逆転し、14日には遅行線も逆転しています。
この先は、10月25日から11月12日にかけて雲のねじれが複数発生していることから、同期間中にトレンド転換に挑戦する値動きが期待されます。
【第4図:LTC対ドルチャート(一目均衡表)】
出所:Bloombergより作成
イーサリアムクラシック(ETC)
イーサリアムクラシック(ETC)の対ドル相場は、先週10日まで心理的節目となる11ドル付近で推移し底値を形成していたと予想されましたが、11、12日と大幅な下落を記録し、節目となる10ドルを割り込み9.5ドル付近で下げ止まりました。
<本記事ご協力>
ビットコインなどの仮想通貨をまとめたメディア『FinAlt』が提供
※本記事の意見や予測は、筆者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨を行うものではありません。
投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。