2013年の創業以来、一度も破られたことの無いフォビグループの高い技術で顧客資産を保護
国内で人気の暗号資産をラインナップ!フォビトークン(HT)の取り扱いも開始!
販売所のスプレッドは全ての暗号資産が国内最狭水準で、大口取引にも有利。ビットコイン(BTC/JPY)のレバレッジ取引のスプレッドは、600円程度で提供。
Huobi Japan 公式サイトへ
お問合せフォーム | 電話対応 | LINE | FAQ |
---|---|---|---|
〇 | - | - | ◎ |
2013年の創業以来、一度も破られたことの無いフォビグループの高い技術で顧客資産を保護。ツイッターやYouTubeでも情報発信、顧客教育にも熱心
国内で人気の暗号資産をラインナップ!フォビトークン(HT)の取引も国内で唯一可能
販売所のスプレッドは全ての暗号資産が国内最狭水準で、大口取引にも有利。ビットコイン(BTC/JPY)のレバレッジ取引のスプレッドは、600円程度で提供。
現物 | ||
---|---|---|
取引所 | 0.00%~0.20% | |
販売所 | 無料 | |
アルトコイン | 無料 | |
FX形式(2Way price) | ||
取引手数料 | 無料 | |
レバレッジ手数料 | 0.03% /日 | |
信用/レバレッジ取引 | ||
取引手数料 | - | |
レバレッジ手数料 | - | |
先物 | ||
取引手数料 | - | |
レバレッジ手数料 | - | |
暗号資産送付手数料 | ||
ビットコイン | 無料 | |
イーサリアム | 無料 | |
クイック入金 | 無料 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
---|---|---|---|---|
253,865 円 | 9,869 円 | 1.53 円 | 3,157 円 | 1,444 円 |
![]() ![]() |
---|
6,370 円 |
2013年の創業以来、一度も破られたことの無いフォビグループの高い技術で顧客資産を保護しています。
暗号資産の管理に際して、複数人承認による管理とマルチシグ含めた複数人承認による管理で、ウォレットの管理体制を構築。マルチシグとは、暗号資産の送信に複数人の承認が必要な仕組みです。
ウォレット管理においては、コールドウォレットをオフライン環境にて管理。可能な暗号資産ではマルチシグを採用。秘密鍵を物理的、仮想的に分散させた形で電子署名を行ない。顧客の暗号資産引出を安全かつ安定したサービスとして提供しています。
またホットウォレットも採用することで、暗号資産の送付・着金の際に利便性を損なわないように設計されています。
日付 | 内容 |
---|---|
2020/09/09 | 9月10日からステラルーメン(XLM)、ネム(XEM)の取扱いを取引所で開始 |
2020/07/21 | 教育分野でのブロックチェーン活用およびブロックチェーンのオンライン学習サービス「PoL(ポル)」を運営する株式会社techtecと協業を開始 |
2020/06/12 | フォビトークン(HT)を販売所で取扱い開始 |
2020/04/23 | 独自の暗号資産「フォビトークン(HT)」を日本国内で初めて2020年5月以降に取扱いを開始を発表 |
会社名 | フォビジャパン株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー 17F |
設立日 | 2016年9月1日 |
主要株主 | HUOBI ASSET INVESTMENTS PTE. LT、ゴールデンウェイ・ジャパン、FPG、東海東京フィナンシャル・ホールディングス |
資本金 | 22億2,231.44万円(資本準備金含む) |
加盟組合/協会 | 日本暗号資産取引業協会、日本暗号資産ビジネス協会、Fintech協会 |
登録番号 | 関東財務局長 第00007号 |
Huobi Japan 公式サイトへ
【掲載情報について】
当サイトに掲載されている評価やランキングは、各取引所の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。
口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。
これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
また、『みんなの仮想通貨』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
最新情報は各証券会社の公式サイトにてご確認ください。キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
【取引所ランキングの評価に関して】
当ランキングに関しましては、暗号資産の取引高、取扱い通貨ペア数、売買・送金などの手数料、FX/信用取引サービス、取引ツール、スマホアプリの使いやすさ、セキュリティ対策、顧客サポート体制などから総合的に判断しランキング付けを行っております。
暗号資産取引所おすすめランキングの評価に関して
【暗号資産取引におけるリスク】
ビットコインをはじめとする暗号資産の取引には、価格変動、流動性、ネットワークリスク等のリスクがあります。
当サイトは情報提供を目的としており、売買推奨は行っておりません。投資を行う際はご本人様の責任においてお願い致します。
暗号資産取引におけるリスク要因
【当サイトについて】
当サイトはネット証券会社に関する情報の提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。