ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

VanEck「ビットコインに上振れボラティリティが到来か」|機関投資家や国家による採用増加が背景

2024/09/22 14:36
Crypto Times

VanEckは、機関投資家や国家による採用が継続していることから、ビットコイン(BTC)への関心が12か月前に比べて大幅に高まっていると報告しました。

この関心急増の主な要因としては、上場投資商品(ETP)を通じた機関投資家の採用増加、およびマイニングや国際取引における国家の関与が挙げられています。

また、ビットコインとNASDAQおよび株式との相関関係は変動しているものの、米ドルとの逆相関関係は一貫して維持されていると指摘しています。さらに、今後の債務上限期限や米国大統領選挙などの潜在的なきっかけによって、ビットコインが現在の状況から脱却する可能性があると示唆しています。

NFT投機からの転換

昨年は、Inscriptionsと呼ばれるプロトコルがネットワークの採用を牽引していましたが、今年は、日々のInscriptionトランザクションが93%減少し、オンチェーン小売活動も減少した一方で、米ドル建てのオンチェーンビットコイン送金額は前年比202%急増しています。これは、Inscriptionの人気低下にもかかわらず、より大きな取引規模でビットコインの採用が進んでいることを示しています。

レポートによると、「ビットコインのオンチェーン活動が減少している中で、今年のビットコインの価格上昇は、価値の保存と移転手段としての貨幣としての採用拡大によって、よりよく説明できる」としています。

さらに、ビットコインの取引量は前年比173%増加しており、約18%増加した株式取引量を大きく上回っています。

機関投資家や国家の市場参入

また、代替準備資産としてのビットコインの回復力は、機関投資家の流入と、BTCマイニング事業への主権国家の関与に起因しているとレポートは指摘しています。

カストディソリューションやETPなど、機関投資家向けに設計された商品の洗練化することで機関投資家の関心が高まっており、ETFの採用はそれをより加速しました。

国家による採用に関しては、現在7カ国が政府の直接支援を受けてビットコインをマイニングしており、エチオピア、ケニア、アルゼンチンが最近この業界に参入しました。この傾向は、世界的なドル離れを示す指標と見なされており、ビットコインの世界的な準備資産としての役割を強化する可能性があります。

他には検閲体制の高さもビットコインへの需要を増す要因として挙げられます。今後もビットコインに対する注目は高まっていくと見られており、その発展に目が離せません。

情報ソース:VanEck

The post VanEck「ビットコインに上振れボラティリティが到来か」|機関投資家や国家による採用増加が背景 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/08/22 (金) 20:15

メタマスク、独自ステーブルコイン「mUSD」を年内ローンチ

暗号資産ウォレットのメタマスク(MetaMask)は、独自のステーブルコインであるMetaMaskUSD(mUSD)を年内にローンチする計画を発表しました。Today,we’reannouncing[&#82...

NEW25/08/22 (金) 19:15

ビットコイン、秋に停滞の恐れ|米財務省の資金吸収が影響か

調査会社デルファイ・デジタル(DelphiDigital)の最新レポートによると、米財務省による大規模な資金吸収が、今秋にかけてビットコイン(BTC)の上昇を抑制する可能性があります。米財務省は連邦準備制度理事会(F[&...

NEW25/08/22 (金) 19:15

金融大手ステート・ストリート、JPモルガン基盤でデジタル債券発行

大手金融機関のステート・ストリート(StateStreet)は、JPモルガンが開発した独自のブロックチェーン基盤を活用し1億ドル規模のデジタル債券を発行しました。デジタル債券は発行から決済、管理までが一貫してブロック[&...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/08/22 (金) 09:01

2025年8月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはOKEx、下落率トップのはChainLinkでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +139.83%と大きく上昇。

25/08/21 (木) 09:01

2025年8月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはOKEx、下落率トップのはMONAでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +63.27%と大きく上昇。

25/08/20 (水) 09:01

2025年8月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはChainLinkでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +158.03%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能