ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

マイケル・セイラー氏が語るビットコイン普及の鍵

2024/10/23 13:12
Crypto Times

ビットコインの価格が再び上昇傾向を見せる中、企業や政府によるビットコインへの注目が高まっています。

マイクロストラテジー会長で、ビットコインの熱烈な支持者としても知られるMichael Saylor氏は今後のビットコイン普及のカギを握るのは「銀行」であると述べています。

Saylor氏は、2024年1月に開始された BlackRockなどによるビットコインETF の提供開始を機に2025年は「機関投資家によるデジタル資本時代の幕開け」になると予測。同氏は機関投資家、そしてより多くの企業がビットコインに投資するためには現状における主な3つの課題を克服する必要があると言います。

  1. 規制の整備
  2. 会計基準の確立
  3. 銀行によるサポート

Saylor 氏は、銀行がサービスを提供し始めれば、企業は「既存事業で得たキャッシュフローをビットコインに換金し、それを活用した新たなビジネスを展開するようになる」と予測しています。

また、一部で懸念されている量子コンピューターによるビットコインネットワークへの脅威については「恐怖をあおって利益を得ようとする一部の人々によるデマ」と一蹴。ビットコインは世界で最も安全なデジタルネットワークの一つであり、その安全性は、マイクロソフト、Amazon、メタといった巨大テック企業のコンピューティングパワーをすべて合わせたよりも大きなハッシュレートと米海軍の電力消費量を上回る18ギガワットもの電力によって支えられていると説明しました。

Saylor氏はビットコインを「デジタル時代のエネルギー革命」と表現し、政府や銀行、企業といった中央集権的な機関への不信感から生まれた究極の分散型ネットワークであると強調しています。そして、その強固なセキュリティと有限な発行量、そして透明性の高さが既存の金融システムに対する根本的な変革を促す可能性を秘めていると主張しました。

Saylor氏が率いるマイクロストラテジーはこれまでに現在価格で2.5兆円を超えるビットコインを取得しており、これは他のどの企業よりも多い額です。

公開企業のビットコイン保有量マップ|画像引用元:bitcointreasuries.net

Fidelity Digital Assetsのリサーチディレクターであるクリス・カイパー氏は、顧客から最も多く寄せられる質問として、ボラティリティ、投資対象の選択、そして自己保管と第三者預託の選択の3点を挙げています。

カイパー氏は、ビットコインは他の主要資産クラスに比べて依然としてボラティリティは高いものの、年々新しい安値を更新しており下降傾向にあると指摘。また、時価総額の小さい若い資産クラスは新たな資金流入に伴いボラティリティが高くなる傾向があるものの、ビットコインのボラティリティは他のデジタル資産と比較して低くなっている点を強調しました。

投資対象の選択については、ビットコインは他のデジタル資産とは根本的に異なり最も安全で分散化され、健全なデジタルマネーであるため伝統的なアロケーターがデジタル資産へのエクスポージャーを獲得するための入り口として有効であると同氏はコメント。自己保管と第三者預託について、仮想通貨保有者が資産を自己保管できる能力がある一方で強固なセキュリティとリスク管理プロセスが必要となるため第三者預託サービスを利用する選択肢もあると述べました。

米SECによる現物型ビットコインETFの承認以降、資産クラスとしてブランドが向上しているビットコインの今後に注目です。

記事ソース:YoutubeFidelity Digital Assets

The post マイケル・セイラー氏が語るビットコイン普及の鍵 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/18 (金) 20:45

NFTコレクション「Sappy Seals」、Robloxに正式に進出

イーサリアムブロックチェーン上で展開されるNFTコレクション「SappySeals」が、世界的なゲーミングプラットフォームであるRobloxへ進出しています。これまでステルスで展開されていたとみられるゲームでは、すでに[...

NEW25/07/18 (金) 19:45

ブラックロックのイーサリアムETF、ステーキング導入の申請

世界最大の資産運用会社ブラックロックが運用するiSharesEthereumTrust(ティッカー:ETHA)に「ステーキング」機能の追加が検討されていることが米国証券取引委員会(SEC)に提出された書類から明ら[&#8...

NEW25/07/18 (金) 17:15

トランプ大統領、退職年金制度で仮想通貨解禁を命令予定か = 報道

ドナルド・トランプ大統領は米国の代表的な退職年金制度である401(k)プランの投資対象に仮想通貨、金、プライベートエクイティ等を加える大統領令を検討しているとFinancialTimesが報道しています。この大統領令[&...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/18 (金) 09:01

2025年7月18日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月18日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはHedera Hashgraph、下落率トップのはMakerでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +68.91%と大きく上昇。

25/07/17 (木) 09:01

2025年7月17日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月17日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEthereum、下落率トップのはUniswapでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +60.07%と大きく上昇。

25/07/16 (水) 09:01

2025年7月16日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月16日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはOMG Networkでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +76.21%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能