1月17日、ビットコイン価格は101,500ドル付近を推移しており、過去24時間で1.7%上昇しました。仮想通貨市場全体の時価総額は約3.72兆ドルで、ビットコインの占有率は57.5%となっています。
昨日16日、米国で提供される現物型ビットコインETFでは、グレースケールの$GBTCから7,000万ドルの資金流出が発生したものの、ブラックロックの$IBITに5.27億ドルの資金流入が発生しています。
米国で提供される11社の現物型ビットコインETFにおいて合計6.26億ドルの資金流入が発生しています。
Deribitの最新レポートによると、直近のBTCオプション市場では下値保護目的のプットポジションが利確される一方でアップサイド狙いのコール買いが増加している様子が報告されました。
2) Jan 88-93k Puts TP’d fully, and some 93k Puts rolled down in case of further Spot slippage as Spot traded 91k.
On the bounce Mar 120k Calls bought >1k on DSOB.
Interesting Dec25 80-180k RR took advantage of longer-dated forward +Call Skew premium to create optically strong RR. pic.twitter.com/YUR5OmlF1s— Deribit Insights (@DeribitInsights) January 16, 2025
1月限(88-93k)のプットは、BTCが一時91kドルまで下落した際に利食いされ、ロールダウンも一部確認されています。その後のBTC現物価格の反発局面では、3月限(120k)を中心にコール買い需要が高まり、市場の強気投資家の存在を示唆しているとのことです。
長期のオプション取引においては引き続き強気スタンスとヘッジの両にらみでポジションが組まれており、市場参加者の多様な戦略が窺えます。
記事ソース:CoinGecko、Farside Investors、Deribit
The post ビットコインETFに970億円規模の資金流入 appeared first on CRYPTO TIMES