
ビットコインの市場支配率が60%を超えアルトコイン市場が低迷する中、ミームコインの投機や詐欺に対する批判が高まっています。NFT Nowの共同創設者であるアレハンドロ・ナビア氏は、「これは単なる市場サイクルではなく、もっと深刻な問題だ」と警鐘を鳴らしました。
After 10 years of being in crypto and trading, I need to address what’s currently happening in our space.
This isn’t just another market cycle – it’s something far more concerning.
The Reality Check:
Meme coin trading has become a 24/7 sprint where:
• You’re considered…
— Alejandro (@AlejNavia) February 15, 2025
ナビア氏はミームコインの取引関して、「15分の遅れは遅刻と見做され、6〜12時間の保持は長期と見なされる。すべてのトークンローンチは罠のように感じる」とそのあり方の異様さを強調しました。
またナビア氏のポストに対して、マクロ経済アナリストのリン・オールデン氏は、「多くの仮想通貨プロジェクトは、主要な規模での真の経済的基盤を持っていない。その結果、4回もの市場サイクルを経ても、アルトコインの中心的な物語がミームになってしまった」と仮想通貨市場全体の問題点を指摘しました。
トランプ大統領の新政策やSECの規制方針の変化が仮想通貨市場に追い風になるとされる中、持続可能な成長や実用的なプロジェクトを促進していく健全な仮想通貨市場の構築が求められていると言えるでしょう。
The post 仮想通貨市場はミームコインカジノか?|短期的な利益追求で高まる批判 appeared first on CRYPTO TIMES