
Animoca Brandsは3月27日、ソニー開発のイーサリアムL2ブロックチェーン「Soneium」との戦略的パートナーシップを発表しました。この提携により、Animoca BrandsのデジタルID基盤「Moca Network」がSoneium上に主要なIDレイヤーを構築します。
1/ web3 + Anime = The Ultimate Fan Experience, Only on Soneium!@Moca_Network, the flagship digital identity platform of @animocabrands, has teamed up with Soneium by @Sony Block Solutions Labs to launch Anime ID—a decentralized identity and reputation layer that will… pic.twitter.com/gjkArtfUvP
— Soneium 💿 (@soneium) March 27, 2025
最初の取り組みとして、San FranTokyo主導のデジタルID・評判レイヤー「Anime ID」が導入されます。これはユーザーエンゲージメント向上や、パートナーによるクレデンシャル発行・検証を目的とするものです。
また、Moca Networkの「AIR SDK」がSoneiumに統合され、ユーザーは統一されたIDやクレデンシャルを維持しつつ様々なdAppsを利用可能になります。Anime IDはこのSDKを採用する最初のレイヤーです。加えて、San FranTokyoとAnimoca Brandsは協力し、アニメファンをSoneiumへオンボーディングするためのキャンペーンも開始します。
Animoca Brandsの共同創設者兼会長であるYat Siu氏は、「この提携は相互接続されたWeb3への重要な一歩であり、Moca Network統合によりシームレスなエコシステムを創造し、アニメ・ゲーム・ブロックチェーンを橋渡しする」と述べました。
情報ソース:AnimocaBrands
The post Animoca Brands、ソニー開発のL2「Soneium」と戦略的提携 appeared first on CRYPTO TIMES