
米現物型ビットコイン(BTC)ETFの生涯純流入額は、5月8日に過去最高の403億ドルに達しました。ブルームバーグのシニアETFアナリスト、エリック・バルチュナス氏は、生涯純流入額はETFを評価する上で最も重要な指標であり、「純粋な真実」を表すと述べています。
Lifetime net flows is #1 most imp metric to watch IMO, very hard to grow, pure truth, no bs. Impressive they were able to make it to new high water mark so soon after the world was supposed to end. Byproduct of barely anyone leaving, left only a tiny hole to dig out of. https://t.co/1pHHzFc5Rr
— Eric Balchunas (@EricBalchunas) May 9, 2025
同氏は、市場が悲観的であった状況から早期にこの新記録を達成した点を評価し、「ほとんどの投資家が市場から離れなかったため、回復に必要な差が小さかったことの副産物だ」と分析しました。
ビットコイン価格は、4月7日に年初来安値となる74,441.20ドルを記録した後、5月8日までに103,000ドルを超える水準へ回復しました。ETFへの資金流入もこの価格動向に連動しており、Farside Investorsのデータによると、4月7日から5月8日の間に約48億ドルの純流入があり、これは生涯純流入額の10%以上に相当します。
ブラックロック社のIBITに多額の流入
特にブラックロック社のIBITは、同期間の純流入額の約92%に相当する44億ドル超を記録しました。
バルチュナス氏は5月5日、この背景には「ベータ(市場全体の動き)に加えて、ポートフォリオの一部としてビットコインを組み入れる」という投資パターンがあり、IBITが選好されていると指摘。同日、IBITは年初来の資金流入額で8番目に大きなETFとなっていました。
Deja vu in the weekly flows w/ $VOO and $IBIT in the top spots, just like last year when ‘beta with a side of bitcoin’ was the big theme. $IBIT now 8th in YTD flows (was out of Top 50 at one point) with +$6.4b. Been hoovering up btc like a madman ever since the decoupling. pic.twitter.com/Jh1sJdmqHa
— Eric Balchunas (@EricBalchunas) May 5, 2025
5月8日時点で、IBITの生涯純流入額は443億ドルに達し、これは生涯純流入額で2位のフィデリティ社のFBTCの約4倍に相当します。ビットコインの回復局面が始まって以来、FBTCが記録した純流入額は1億9240万ドルで、これはIBITへの同期間の流入額の4.4%にとどまります。
不確実な市場環境の中で達成された現物型ビットコインETFの生涯純流入額の過去最高記録は、機関投資家や伝統的な投資家からの需要の高まりを改めて示すものと言えます。
The post ビットコインETF、純流入額403億ドルで歴史的マイルストーンを樹立|機関投資家の需要爆発か appeared first on CRYPTO TIMES