NEMを投げ銭しあえるブログプラットフォーム『nemlog』が10月22日より公開を停止している。停止の理由についてnemlog開発者のしゅう氏は「ある一部のユーザーの投稿した実験がさもnemlogのセキュリティが脆弱でユーザーの秘密鍵を盗みだしたかのような内容であったため」と説明しており、セキュリティに問題ないことを確認しているという。
以下はnemlogトップページに掲載されているお知らせから引用。
いつもご利用ありがとうございます。 ある一部のユーザーの投稿した実験が、さもnemlogのセキュリティが脆弱でユーザーの秘密鍵を盗みだしたかのような内容であったため、 万が一を考え、現在nemlogの公開を停止しています。現在、確認作業を終え、nemlogのセキュリティに問題がないことの確認は取れていますので、ご安心ください。 投稿記事は当該ユーザーがマルウェアの実験を自身のPC内で行っていたものだったようです。(記事内の秘密鍵もそのユーザーが自身で生成したものだった模様) しかしながら、セキュリティに関する重要な部分との認識で居りますので、当該ユーザーと11月初旬に直接面会し、今回の事情・経緯と、今後の対応について協議の予定です。 それまではnemlogを停止させていただきますので、何卒ご了承お願いいたします。 繰り返しになりますが、ユーザーのwallete残高に影響はございません。 ログイン⇒profileから残高の確認は可能です。 ご自身の記事のデータ等の取り出しが必要な方は、メールにてご連絡いただければ、個別に対応させて頂きます。 大変ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
Walletの残高について影響はないことが確認されており、現在はログインとProfile機能のみ利用できる。
復旧のめどについては発表されていないが、該当のユーザーと開発者のしゅう氏が10月22日に直接面会して対応策を講じるものと思われる。
今日は仕事を早く切り上げて該当ユーザーとの話し合いに望みます。個人情報まで特定済みですので。
あくまで穏便にいきます。#nemlog— しゅう:nemlog作ったモヒカン (@shu801115) October 22, 2018
nemlogは今年9月にNEMコミュニティの有志によって生まれたブログプラットフォームだ。ユーザー同士で投げ銭できる『投げnem』機能によるコミュニケーションが特徴で、WordPressで作成したサイトにも投げnem機能が実装できるなど、NEMの普及を後押しする意図が込められたサービスとしてコミュニティに親しまれている。
The post nemlogがユーザーの実験行為により公開停止 開発者「セキュリティに問題なし」 appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.